- ベストアンサー
おすすめ電気資格
新たな資格に挑戦したいのですが、 (1)お勧めの電気関係資格はございますか? 主な既得資格は、一種電気工事士、消防設備士(甲4乙7)、給水装置工事主任技術者、工事担任者(AIDD総合種)、電気通信主任技術者(伝送交換)、一級陸上無線技術士などです。 (2)電験3種や電気工事施工管理技士の難易度はどれくらいですか? 過去問暗記勉強は比較的得意です。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電気系で評価が高いのは「電験」(電気主任技術者)です。合格率は 入門級の三種でも毎回10~15%と相当低く、計算問題が多くを占 めるため、それなりの数理能力が求められます。また科目も複数ある ので、ある程度、基礎部分を学習した後、過去問等を理解できるまで やるのが定石のようです。(テキストを隅々まで理解したり、暗記す るのは範囲・量が多く、専門家でなければ難しく非効率なようです。 よって、頻出ポイントを確実に押さえた上で、問題演習で基礎問題や ボーナス問題の取りこぼしを最小にするのが合格の近道だとか・・) 他にも「エネルギー管理士」の電気分野もあります。こちらも技術者 資格としては定評がある国家資格ですね。
その他の回答 (1)
- ooi_ocha
- ベストアンサー率37% (507/1366)
次は電験三種が良いのではと思います。 質問者さんは取得資格から判断すると、弱電関係が強いと思われますから、若干分野 が違う強電の電験三種が一番良いと思います。また、暗記が得意とのことですから、 今から挑戦を開始すれば、1回あるいは2回で合格できると思います。自分は50才の 手習いで受けたので「電力・理論==>機械==>法規」の3年かけました。記憶力の低下は 想像以上で、若いうちに取るのが良いと痛感しました。 エネルギー管理士は電験準2種と言う感じで、三種より難しくなってます。三種は絵解き で問題が解けますが、エネルギー管理士は数学が必要でしたね。自分は諦めましたけど。
お礼
ありがとうございました。 科目合格があるようなので長期計画で受験してみようと思います。
お礼
ありがとうございました。 科目合格があるようなので長期計画で受験してみようと思います。