締切済み 超臨界流体の処理方法 2009/02/04 11:01 超臨界流体,例えば超臨界二酸化炭素や超臨界水の場合,その利用後はどのように処理されているのですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#160321 2009/02/04 11:34 回答No.1 回収、再利用されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 超臨界流体について教えてください 超臨界流体への物質の溶けを教えて下さい。 ものの本に二酸化炭素の超臨界流体は、非極性物質を良く溶かすとありましたが、 具体的にはどのような物質が溶けるのでしょうか? また、その溶解度の測定方法はあるでしょうか? 教えて下さい。 超臨界流体と臨界圧 窒素の臨界温度・圧力は126.19K, 3.3978MPaで常温(20℃)ではどんなに圧力をかけても液化せずに超臨界流体になるだけとのことです。 この臨界圧力というのは温度に関係なく130K(ぎりぎり液化しない温度)や20℃(常温)でも窒素であれば変わらず3.3978MPaなのでしょうか? この考えであれば126.19K以上の任意の温度で窒素を加圧する場合3.3978MPaまでは気体でいられ、それを超えると超臨界流体となると考えてよいのでしょうか? また、超臨界流体での物質性質は気体・流体とも違うようですが(水が強い腐食能力をもったり二酸化炭素がすぐれた溶媒になったり)超臨界流体への遷移も相転移と呼べるのでしょうか?また転移熱(潜熱)などのようなエネルギーのとびは存在するのでしょうか? 【化学・超臨界流体を作り出せるコーヒーメーカーが欲 【化学・超臨界流体を作り出せるコーヒーメーカーが欲しい】 これが出来る機械を教えてください。 「 コーヒーからカフェインを抽出する超臨界二酸化炭素では 液体の二酸化炭素では溶かせないカフェインを溶かすことができます。 また、超臨界二酸化炭素は低温で無害、大気中で速やかに蒸散するため 香料の抽出など幅広く用いられています。 」 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 超臨界流体って?? 超臨界流体ってなんですか?? 誰かかんたんに説明して貰えませんか?? 超臨界流体 超臨界流体の問題点を教えてください。 超臨界流体の洗浄について教えてください。 カテゴリーが解りませんでしたので、ここに掲載いたします。 しばらく前、話題になっていました、超臨界流体の件です。 私どもは、精密部品を加工いたしております。環境問題に伴い、部品の洗浄に困っております。超臨界流体を使った洗浄装置をご存じの方、教えてください。 超臨界流体のコストについて 超臨界流体によって物質加工等できるようですが、たいていコストが高いとされる場合が多いのですが、コスト高の要因は 装置が高価であることの他に何があるのでしょうか。 【化学・超臨界流体】ノンカフェイン、脱カフェイン飲 【化学・超臨界流体】ノンカフェイン、脱カフェイン飲料水の製造方法を見ていて、ノンカフェインコーヒーは「超臨界流体として取り出す」とあって、超臨界流体って何だ?と思って調べたら、 「超臨界流体とは気体と液体の区別がつかないもの」と記載されていました。 何ですか?気体と液体の区別がつかない物体って何? どういう状態のものを超臨界流体と言うんですか? 物体は固体、液体、気体の3態であると習ったのに液体でも気体でもない超臨界流体という物体が存在するってことですか? 水で言う超臨界流体は液体の水でもなく気体の水蒸気でもないどんな状態ですか? あと何で超臨界流体になるとコーヒー豆はノンカフェインで抽出出来る仕組みなんですか? 教えてください。 超臨界二酸化炭素の数値計算を教えてください 私は今大学の研究で超臨界二酸化炭素のできる過程を調べるためC言語を使い数値計算をする研究を行っています。 まず二酸化炭素の気体の状態から圧力と温度を上げていき超臨界になるまでのその変化、そしてその分子間の距離などを調べたいのですがいつもうまくいきません。 どなたかそのプログラムわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 流体力学の流速について お忙しいところ申し訳ありません。 私は現在物理学の流体力学について勉強しています。 まだまだ勉強不足で以下のことが分かりません。お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ************************************************************* 二酸化炭素の入ったガスボンベにチューブをつけ二酸化炭素を流した際、チューブを流れる二酸化炭素の流速が分からないです。 分かっていることは、 「ボンベ内の圧力が1.2MPaでチューブの直径は1mm」 です。 ************************************************************** また参考になるサイト等知っておられる方もいましたらよろしくお願いします。 超臨界流体によるITO基板への付着方法 超臨界二酸化炭素を用いて有機物(アントラセン)をセル(ITO基板)に付着させる実験を行っているのですがなかなかうまく平滑に付着してくれません。手前で行っている実験条件は圧力15~25MPa、温度40~80℃、流量3000ml、時間15minで行っています。 もしこのほかにいい条件、又は指摘などどんな些細なことでもいいので皆様の力を貸して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 本日実験を行ったところ付着はしたのですが、白い粉末状のものが着きました。 分析器が立ち上がっていないのでなんともいえない状況なのですが、自分の考えではオーブンの中の有機物からセルまでの距離が関係していると考えています。 水蒸気蒸留は水蒸気抽出ではありませんか 詳しい方ご相談させてください。 下の命題について賛否ご意見いただければと思います。 「水蒸気蒸留とは、ガスフェーズの水を用いた気液抽出である」 超臨界流体抽出(Supercritical fluid extraction)という抽出方法があります。二酸化炭素が商業的にはもっとも広く行われていると思いますが、超臨界二酸化炭素を浸透性のよい溶媒として用いて有価物を得る抽出方法です。 二酸化炭素の場合、条件を変えて液体二酸化炭素抽出(liquid carbon dioxide extraction)したり、さらに温和な条件で二酸化炭素ガスを用いた香気抽出を行ったりもします。 そこで二酸化炭素ではなく、水を考えた場合、同じく超臨界~液体~気体の水を用いた抽出が成立すると思います。気体の水を用いた抽出とはすなわち水蒸気蒸留ではないでしょうか。 水蒸気蒸留の説明を読むと、沸点に着目した説明ばかりが目につきます。抽出と考えれば、むしろ極性が支配的であってもよいはずです。考察方法が変わるのではないでしょうか。 同じく疑問をもたれた方、考え違いを説明してくれる方他、どんな回答でも構いません。 納得感のある回答をして下さった方にポイント進呈します。よろしくお願いします。 臨界レイノルズ数について 円管内の流量変化に伴って流れが変化する様子を着色液を使って観察し、臨界レイノルズ数を調べる流体の実験を行いました。臨界レイノルズ数は流量を上昇させていった場合と減少させていった場合で異なり、この理由を考察したいのですが、なかなか理由が思いつきません。それほど踏み込んだ説明でなくてもいいので、どなたか解説をお願いします。 超臨界状態の二酸化炭素 いつも勉強させて頂いています。 現在、超臨界状態での二酸化炭素の熱伝導率を調べています。 探している内容 1、温度によって、熱伝導率がどうのように変化するか 2、圧力によって、熱伝導率がどうのように変化しるか です。 もし、参考となる情報をお持ちの方がいましたら教えて頂きたいです。 臨界と超臨界の違い こんにちは。教えていただきたいことがあります。タイトルの通り、臨界と超臨界の違いを教えていただきたいのです。 私の認識では、臨界は水の場合、高圧(22.1MPa)・高温(374℃)の点(1次元)で、超臨界はこの点を超えた平面(2次元)ということです。間違っているでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 臨界温度と、液化について はじめまして 参考書で読んだ「臨界温度」と液化する状態について お聞きいたします。 「臨界温度」とは、その気体に特有な温度以下に冷却し 更に高圧にすると、凝縮して液化する事 ここでの「その気体特有の温度」とはその気体が 一番安定な状態で保てる温度でしょうか? 圧力を加えてすぐ液化とくると、一番に思い出すのが アンモニアですが、アンモニアは通常気体ですよね ので圧力のなくなった状態ですぐ気体に戻ろうとする (気化・揮発しやすい?) アンモニアの臨界温度は「132.4℃」だそうです。 そうして、常温で周期表唯一液体の元素?(金属以外)といえば「臭素」 これも徐々に気化していきますが…何の圧力無しに液化しています この臭素の臨界温度は「302度」だそうです。 書いてある一覧の中では一番高い温度です。 臨界温度が常温より高い気体は「圧力さえ」加えれば 簡単に液化しやすいと書いてありました 臨界温度が高い・という事は、低い物質より低い圧力で (臭素の場合1気圧で液化?)液化すると言う事でしょうか? 何故でしょう…;; 臨界温度と液化の関係がよくわかりません… 臨界温度が高いと液化しやすいのは何故でしょうか? 他にはブタン(152℃)ライターの中味ですよね?気体は空気より重い。 塩素 (144℃) これが分かると、二酸化炭素の液化(ハイドレート)も何故液化するのか わかると思うのですが^^;現象はしっているが、現象を理解したいです(願) 低温・圧力で分子の動きを止めてるでしょうか?臭素はハロゲン… 知識の無さで撃沈。 どなたかお助けくださいTT 座屈臨界荷重について φ1長さ50mmのステンレス棒をヤング率199GPaの座屈臨界荷重を計算しましたら、臨界荷重が約9Nと算出されました。 n=1/4で計算 この計算結果は、あくまでも理論値ですよね? ある程度は近似しているのでしょうか? また、計算途中で悩んだのですが、細長比範囲はステンレス鋼の場合、どうなりますか? ステンレス鋼の炭素含有量は、軟鋼や硬鋼にも含まれないと思われます。 ご教授下さい。 物理化学 気液平衡について 物理化学の問題です。 ビーカーに二酸化炭素の液体をいれてゴムフィルムで蓋をした。そのビーカーを1atm,25°Cの環境にしばらく置くとビーカー内部の二酸化炭素は気-液平衡状態になった。このとき、ゴムフィルムはどのような状態(膨らむ、へこむ、元の状態など)になるか、数値などの根拠を示して説明せよ。(ただし、ゴムフィルムは非常に小さい力で伸びる) →気液平衡状態になり、超臨界流体になるのではないかと予想しました。しかし、フィルムの状態までは予想できませんでした。どうなるのでしょうか・・? プラスチックのゴミ処理方法 家庭か工場から出るプラスチックゴミは、役所が作った焼却炉で 燃やされてます、結果、大気の二酸化炭素を増加させている環境悪化 を招いています。 プラスチックゴミは真空中で熱で溶かしてから冷やして固形化すれば 二酸化炭素を封じこめます。 こちらの地元では、そのようなプラスチックゴミ処理をせずに、 かまーこたねーから、燃しちまえ、すてちまえ、 文句言う市民は無視しろ、 という自民行政、自民系公務員の態度をどう思いますか? 超臨界の解釈について ある化学の問題集に、「物質の状態変化について、正しいものは次のうちどれか。」という問題があり、「臨界温度で気体を圧縮すると、 臨界圧力に達したとき、完全に液化する」が正しい選択肢になっていました。しかし、誤りとされた選択肢のうち、「臨界温度で気体を圧縮した場合、 臨界圧力に達したとき、気体と液体の区別がつかなくなる」は正しい内容ではないかと思うのですが、いかがでしょうか? というのは、ある化学のテキストに、超臨界に関する説明があり、内容は「臨界温度、 臨界圧力以上になると、気体とも液体とも区別のつかない状態になる。これを超臨界という」とあったからです。 化学の知識に精通された方の御意見をよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など