- 締切済み
超臨界二酸化炭素の数値計算を教えてください
私は今大学の研究で超臨界二酸化炭素のできる過程を調べるためC言語を使い数値計算をする研究を行っています。 まず二酸化炭素の気体の状態から圧力と温度を上げていき超臨界になるまでのその変化、そしてその分子間の距離などを調べたいのですがいつもうまくいきません。 どなたかそのプログラムわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Interest
- ベストアンサー率31% (207/659)
上手くいかない理由はどこにあると思いますか? 複雑な問題は、要素に切り分けて考えましょう。 シミュレーションはモデル化から始まるかと思いますが、何をどのようにモデル化(数式で表現)していますか? そのモデル化は妥当ですか? ここがダメなら、いくらプログラムを書いても元がダメなのでどうしようもありません。まずはこのモデルをドキュメントに起こして、指導教官にチェックしてもらいましょう。 続いて、プログラムの仕様をはっきりさせましょう。 入力値の正常範囲はいくつからいくつですか? 不正な入力に対してどのように結果を返しますか?<ふつうはリジェクトしますよね 正常な入力の場合、典型的な値を先のモデルを手計算で解くと、どのような結果になるのが正しいでしょうか? これも簡単なドキュメントに起こして、研究室の先輩に見てもらうなり、指導教官にレビューしてもらうのが良いでしょう。 さらに、プログラムの実装が正しくできているか確認しましょう。 これは先ほど作成したプログラムの仕様を満たしているか、テストケースを書いて、作成したテストケースをすべてクリアできればOK。 テストケースの作り方はいろいろありますが、正常値、限界値、境界値、不正値、異常値、組み合わせくらいやっておけば十分でしょう。 経験的には、テスト(とデバッグ)にはソースコードを書く時間の3倍くらい時間が必要です。 まとめます。「うまくいかない」理由がどこにあるのか分けて考えましょう。 1.プログラム以前にモデル化が正しくできているか?・・・指導教官にレビューしてもらう 2.プログラムの仕様がおかしいのか? ・・・先輩や指導教官にレビューしてもらう 3.プログラムに実装ミスがあるのか? ・・・テストで確認 順番を間違えないようにしましょうね。
- phoenix343
- ベストアンサー率15% (296/1946)
ここで聞くような質問じゃありませんね。 C言語だけ知っていれば出来るものでもないし。 ここで回答できるような研究してるんでしょーか。 教授に聞きなさい。 ※宿題の丸投げと見られる質問は削除対象ですよー
お礼
知識が不十分ですみません。 また上手くいかない理由を検討し勉強しなおしてがんばりたいと思います。 ご丁寧にありがとうございました。