• 締切済み

冷戦

冷戦の歴史的意味を教えてください。

みんなの回答

回答No.2

先ほど回答したkogamakotoです。  一応この回答を作成する上で参考にした資料を記載しておきます。 Wikipedia「冷戦」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E6%88%A6 独学ノート「冷戦」 http://note.masm.jp/%CE%E4%C0%EF/ 国際関係史入門「東西冷戦と終結後」http://www.kyotoseika.ac.jp/tanter/ir/lec6.htm 仕事などで忙しかったためいままでこの記述漏れに気付かず誠に申し訳ありませんでした。

回答No.1

まず冷戦とは何か説明します。  冷戦での両陣営の対立の境界であるヨーロッパにおいては、ソビエト連邦を中心とした共産主義の陣営(共産圏)は、東欧に集まっていたことから東側、対するアメリカ合衆国を中心とした資本主義陣営は西側と呼んで対峙しました。その対立は軍事、外交、経済だけでなく宇宙開発や航空技術、文化、スポーツなどにも大きな影響を与え、対立構造の中で西欧は統合が進み、欧州共同体、欧州連合の結成へ向いました。 主に欧州における対立構造であるが、欧州以外にも、アジア、中東、南米などで、それぞれの支援する機構や同盟が生まれ、世界を二分しました。この二つの陣営の間は、制限されているが為に経済的、人的な情報の交流が少なく、当時の英国首相ウィンストン・チャーチルは「鉄のカーテンがおろされている」と表現しています。このどちらにも属さない後進国(開発途上国)は、「第三世界」と呼ばれ、それぞれの陣営拡大の思惑のなか翻弄されたといわれる。しかしこうした両陣営の思惑を逆手に取り両者を天秤にかけることで多額の援助を引き出す援助外交も活発に行なわれました。またこの二つの対立構造を「大国の覇権主義」と否定した国々は、インドなどを中心に非同盟主義を主張し、第三世界の連帯を図る動きもありました(といっても有名無実である国も多かった)。  つぎに冷戦の歴史的意味ですが、冷戦が終結した当初の1990年代初頭においては、フランシス・フクヤマが『歴史の終わり』で述べたことを受けて将来を希望的観測で見る向きもありました。また、日本も冷戦終結以降も平和であり続けています。しかし、冷戦終結によってソ連という強大な国家が崩壊すると世界の均衡が崩れ、2000年ごろまでのその後10年間に旧ソ連・中東欧を中心に多くの民族主義を背景にした紛争が起こるなど、困難が待ち受けていました。1992年にチェコからスロバキアが平和裏に分離したのに対し、1993年までに崩壊したユーゴスラビアの紛争は、民族同士の憎しみに火を付けてその後も続います。カフカス地方ではアゼルバイジャンやアルメニアで内戦となり、チェチェンをはじめ各小民族が独立闘争を起こし、各国で内戦に発展しました(第一次チェチェン紛争)。この内戦はロシア軍による圧倒的な火力で制圧されていますが、追い込まれた独立派はテロ行為に走り、収拾がつかなくなっているのが現状です(第二次チェチェン紛争)。また、このテロにはイスラム原理主義過激派の関与が疑われています。  対するアメリカは冷戦に勝利した自信から、湾岸戦争に引き続いて中東への関心を深め、ビル・クリントン大統領はパレスチナ問題に積極的に関わり、はじめて和平合意をもたらしました。しかし、イスラエルの凶変から和平は行き詰まり、パレスチナ過激派によるテロとイスラエル軍による虐殺によって、パレスチナは泥沼の様相を呈しています。また、国際連合の力でソマリア内戦に介入したが失敗、これによってクリントンは地上軍の派遣を恐れるようになったのです。そしてイラク武装解除問題に関しても非常な関心を持ち、武器査察が滞るたびに空爆を加えるようになりました。また、アメリカによる中東介入に反感をもつイスラム原理主義過激派は、アメリカ同時多発テロ事件を引き起こし、対テロ戦争と呼ばれるアメリカのアフガニスタン侵攻やイラク戦争につながっていくのです。西欧における冷戦は終結しましたが、東アジアではモンゴルの民主化、ベトナムとアメリカの国交正常化のほかは、中華人民共和国と中華民国の対立、大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国の対立が現在も続います。また日本共産党と朝鮮総連は現在も公安当局(公安調査庁、公安警察)に監視されているなどこちらは解決の見通しが立っておらず、今後はこの問題の解決が課題となっています。特に、中華人民共和国は1989年から軍備増強を強力に推し進めており、近年になって周辺国(日本や台湾や韓国)にとって脅威となっていると言われるようになりました。  核開発競争によって生産された高性能核弾頭を、現在もアメリカとロシアが数千発保有している。また冷戦初期に核のアメリカ一極集中を恐れた一部の科学者は、核の抑止力で世界の均衡を保とうと、ソ連・イギリス・フランスに開発法を伝授し、ソ連から中華人民共和国にも受け継がれて現在の核五大国が形成されたほか、中華人民共和国やソ連から流れ出た開発法によって(中ソ対立なども要因となっているが)、インド・パキスタンの核保有に、またアメリカから供与された技術によってイスラエルの核保有に及んでいます。  核開発競争によって生産された高性能核弾頭を、現在もアメリカとロシアが数千発保有しています。また冷戦初期に核のアメリカ一極集中を恐れた一部の科学者は、核の抑止力で世界の均衡を保とうと、ソ連・イギリス・フランスに開発法を伝授し、ソ連から中華人民共和国にも受け継がれて現在の核五大国が形成されたほか、中華人民共和国やソ連から流れ出た開発法によって(中ソ対立なども要因となっているが)、インド・パキスタンの核保有に、またアメリカから供与された技術によってイスラエルの核保有に及んでいます。以上が冷戦の歴史的影響と意味です。   

関連するQ&A