- ベストアンサー
会社での居心地
会社で事務職として、派遣や契約で入りましたが、最初は周りが気を使ってくれて、話しかけてきてくれたり、親切にしてくれたりで、なかなかいい感じと思ってると、だんだん慣れてきたら、周りも気を使わないから、いい方がキツメだったり、雑な印象を受けたり、明らかに態度が微妙に違うので、そういうのがストレスに感じます。 なので、私は3ヶ月目に大抵しんどい気がします。仕事は難しくはないのですが。 なるべく、攻撃的なかたは避けたいです。人を大事にする会社や居心地がいい会社はありますか? 上司に恵まれなかったり、セクハラにあったり、選ぶ業種や会社がマズイのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
若い新卒正社員じゃない限りそんなものだと思いますよ。 確かに業種として乱暴な感じのところもありますけど、どんなところにいっても攻撃的な人も、あまりいいといえない上司もいますよ。
その他の回答 (5)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
残念ながら、企業においては新人の時が"特別待遇"であって、慣れてきたらその特別待遇がなくなるのが普通なことです。 社員・非正規社員を含めて10人以上いる会社ではまずそのようになります。 なぜなら新人教育やフォローの為にその人の生産性が一時的に落ちているのですから、新人が一人立ちできるようになればそのような教育へ時間を割くことを避けるようになります。 私の会社でも営業で入った新人はまず始めは先輩社員がついてサポートします。そして毎日、仕事内容のチェックをしてくれます。しかし、仕事を覚えてくると1人で営業に行かされますし、毎日のチェックはしてくれません。先輩社員にも担当の営業があるわけで、後輩のサポートばかりしていられません。彼のサポートで時間を取られた分も挽回しなくてはいけません。 これは質問者様には残念なことですが、営利団体である企業活動として極めて当然の選択です。 「私の友人は心ある人が多い」と言われていますが、それは友人だからです。友人以外に対して職場の人全員に友人に対するような対応をできる人はいません。 それにストレスを感じるというのであれば、選ぶ会社が悪いと思います。今まで10人以上いる会社で働いていませんでしたか? ずっと新人のときのようにコミュニケーションを取ってもらえることを期待するなら、社長から非正規社員まで含めて5人以下のような小規模な会社を選ばれるべきかと思います。そのような会社では否が応でもコミュニケーションが密になって共同体としてやっていかざるを得ないので、話しかけられやすい環境になります。 理想は社長と自分の2人しかいない会社でしょうね。
お礼
どうもご丁寧にありがとうございます。
- sweet1005
- ベストアンサー率35% (20/57)
ほとんどの人が居心地が悪いと感じて、長続きせず辞める人が多い職場の場合は会社に問題があると思いますが、同じ職場にいて居心地が良いと感じる人と悪いと感じる人がいる場合は本人にも原因があると思います。最初は周りの人達が親切だったのに、そうでなくなってきたのなら、何が原因か考えてみてはいかがでしょうか?原因が自分にあるのなら、どこに変わっても同じだと思います。人に対する感謝の気持は職場の人間関係でも、とても大事ですよ。
補足
私は大企業にいましたが、かなり儲かってました。社員は仕事出来ないタイプが多かったです。派遣が代わりに社員の分まで働いてました。 社員が出来ないので、派遣を雇える資産はかなりある会社でした。こういう会社もあるのです。正論は通らない。報連相のない会社。ぎすぎすしてました。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>なるべく、攻撃的なかたは避けたいです。 というか、ご自身に原因があるとは考えられないでしょうか。 質問者様の、他の社員に対する対応は「完璧」ですか? 質問者様が他の社員にぶっきらぼうにすれば、相手は同じ内容で返してくるのは当然です。
補足
ちょっと、上記のご意見は私の主旨から外れています。最初、気を遣う人が慣れた人に気を遣わなくなる人が多いと言っているのです。私の友人は心ある人が多いから、そういう意味です。めっきがハガレ落ちる人が多いという事です。
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
こんばんは。 人事等でご質問のような問題や悩みなどや新人や中堅などの研修やフォローなどの実務を担当してきた者に過ぎません。 自分自身もご質問者様と全く同じ経験は何度もありますし、今現在も同じです。 多いのは仕事そのものよりも人間関係や上司部下などの接し方や対応など「上手くやろう」や「良く見られたい」という思いが多かれ少なかれ誰しも無意識に働いてしまうこともあると思います。 当然新人の間は周囲は気を遣うでしょうし、仕事でも手取り足取りという感じで指導や注意されることもあるでしょう。ある程度なれてくるとほんの一例として(ご質問者様のことではありませんよ)同じミスを何度も繰り返してしまったり、自分が初対面で受けた人の印象が時間やきっかけで180度変わってしまうことや、また自分が人に与えている印象なども自分が自分で思って意識している面とは全く違うことに気づくことが良くあります。 自分の印象は自分が決めるものではなくその相手が感じることなのでどうしようもない面があると思います。また部下は上司を選べないというのは宿命的な面もあるかと思います。 ストレスということですが、適度のストレスがないと逆に居心地がいい会社があるかどうかという問題よりも、自分が居心地や雰囲気をよくしていくことも仕事の一部ということも多大きな要素かと感じました。 決してご質問者様の責任云々ではなく、自分が仕事や上司や部下、先輩後輩など組織の中での役割などを通じて雇用形態に関わらずに、ご自身が先輩となるときにもお分かりになるはずかと思いますし、そのようなご経験もあるでしょうが、攻撃的な印象ひとつにしても、仕事に対して厳しい攻撃的な印象なのか、ただ仕事に関係なく相性や性格上のことなのかという面などや、またセクハラなど法に触れることは論外ですが、人を大事にする会社や風土やトップだけではなく長年にわたってその会社なり組織、いわゆる「人」が培っていくことで結果としてそうなっていく面もあるのではないでしょうか。 一概には断言できませんが、人を大切にする、また居心地などは最終的にはお客様や社会的な信用などがあってその会社に信用という無形の価値で積み上げていくこともあると思います。 3日・1ヶ月・3ヶ月・半年・1年・3年…と年月ごとに価値観だけではなく仕事内容のレベルや人間関係も良くも悪くも変化していくことかと思いますし、また決してこの限りではなく、他にも環境的な要因などがストレスの原因となることがあるかと思いますが、逆にストレスが全くない職場や組織などはありあえないのではないでしょうか。 あまりに矛盾や明らかに嫌がらせや職場におけるメンタルヘルスやハラスメントなどに関係することなら相談できる先輩や上司を自分で見つけることも大切かと思います。 何かつらいことがあれば一人で抱えずにある程度は何でも話せる友人などでストレスを解消するといったことや、あまり頑張り過ぎない努力という矛盾した表現になりますが、そういった自然な形で気が付いたら馴染んでいたし、自分も成長していたということが理想かと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。
- mikan23
- ベストアンサー率25% (448/1733)
私も派遣で何度か仕事しましたが、いい人もいればいやな人もいて、すごく居心地がよかった会社というのはそうなかった気がします。 癖のある人は1人や2人はいるもんでそういう人とは極力関わらないようにやっていました。 すぐどなる上司もいて、そのときはかなりむかつきました。 あとは三ヶ月続けばよほどのことがなければやめないだろうという気持ちも現れているんでしょうね。 女性ばかりでも派閥とかあってたいへんだし、男ばっかりもしゃべる人いないしおっかないし(失敗したり急ぎの時とか言い方が怖い)仕事をする以上はストレスはつきものだと割り切っています。 派遣のいいところはあまりにひどい人ばっかりだったら更新しなければいいので胃に穴が開く前に辞められるので助かりますが。 仕事が難しくないならまだいいんじゃないですか? 怖い人に仕事の質問とかしたくないじゃないですか。
お礼
似たような立場ですので、通じるところがありますね。
補足
確かに新入社員は別格待遇でした。普段、派遣には慇懃無礼な社員さんたちも、新人にはチクられたら困るのか、かなり丁重でしたね。久しぶりに新入社員が会社に入ってきたからかな。そのとおりな現場にいました。新入社員は人事部直轄だからかな。