• 締切済み

パン屋の最適なBGMはどんなものがいいでしょうか

パン屋を営んでおりますが、購買意欲を高めるようなBGMはどんなものが適しているでしょうか。季節や天候によっても変える必要があるとも思いますが、ご意見いただけたらと思います。 暗い音楽、うるさいものは論外だとは思いますが、 心理的に思わず買いたくなってしまうとか、当店は対面販売なので、お客様とスタッフが話がしやすい雰囲気作りが必要と思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#149519
noname#149519
回答No.2

こんにちは お店の自体のイメージにあったものを選択する必要が当然あります。 高級パン志向?ロハス志向?カントリー志向?外国風志向? でも対面販売で、スタッフとお客とのコミュ重視ということなので、一般的に考えられる物をいくつか。 1)歌声が入っている物は、お客とのコミュには適していません。日本語歌詞が入っている物はだめ。つい耳に入ってしまう。例えばフランス志向であればフランス語の言葉が入っていてもまだ大丈夫。日本人には音にしか聞こえないから。 2)対面販売だけど、対面だけでなく、せっかくなので、お客にゆっくりお店の中でパン選びしてもらいましょうよ?なのでスーパーのようなアップテンポは止めましょう。回転率重視ではなく、お客一人当たりに、食べたい物を沢山買ってもらえるようにしたいのであれば、比較的緩やかな、ゆっくり思考を邪魔しない曲。 3)季節・天候に応じてBGMを代えるのも手ですが、お店の一貫したイメージは崩さないように変更してください。お客はあなたのお店に一定のイメージと期待を持って、またきてくれるので、冬はモーツアルト・夏はビートルズだったら、味が変わったような気がしちゃいますよね。 まあ、言わずもがなでしょうけど。 4)自然の音、動物の鳴き声も有りかと。夏はせせらぎと小鳥の声、これもありですね。暑くても涼しい感じがするあそこのパンなら買おうかなってなるかな。 でも食品店ですから、不潔な感じを与えない音に。 その他関係ないですが..)対面販売の場合、間違えてよくしてしまうレイアウトは、入り口にまっすぐ前に店員がいる、です。これはお客にとって入りづらいですから気をつけて。どうしてもそれしかないのであれば、スタッフはいつも何かしている感じでお客に対し隙を作ります。 側面販売なんて方法あります。お客を店内で泳がしておいて、お客が悩んでいたりしたら、ふとアドバイスしてあげる方法です。カウンター内側にスタッフを全員置くのではなく、お客側で作業をするスタッフも置いておくと可能です。そのスタッフにはちょっと接客技術が要求されますけどね。つかず離れずの間が必要。 以上余計なことも書きましたが、ご参考になれば。

fukushiaki
質問者

お礼

詳細に教えていただいてありがとうございました。 大変参考になりました。今はアコースティックギター系のやわらかい音使いのものを流すことにしています。 確かにボーカルのあるものは、お客様がパンを選ぶのに少し散漫になりやすいみたいですね。 それと接客のノウハウも助かりました。やはりあんまりお客様に圧迫感を与える位置取りや、接客の仕方は好ましくないと思っており、改めて再認識しました。うちのスタッフにも再度このことも伝えました。 改めてありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

選択の余地がある場合、私はBGMが流れていない店で買い物や飲食をしています。音楽というものは、どうやっても好みがありますから、ある人には効果的でも別の人には逆効果です。前から入りたいと思って、何度も入口まで行っては、BGMにくじけてやめている店もあります。つい、店主とおしゃべりをするのも、音楽が流れていない店が殆どですね。音楽があると間が持ててしまうので、話さないのです。 例外として、生演奏以外の場合、良質なスピーカーでスタンダードジャズが流れている店、あるいは日本ならAMラジオが流れている店なら、好んで入ります。理由は、ともに邪魔にならない音だからです。バーのジャズや、タクシーのAMラジオが気にならないのと同じです。 ただ、店内で音が流れていると、「ああ、ここの店主は、こういう音が好きなタイプなんだなあ」とか「こういう音が好きなタイプの客に合わせた味付けにしているんだろうなあ」と、思ってしまうのは事実です。実際、BGMと味付けは(BGMが無い場合も含めて)連動していると感じます。したがって、あなたがサザンが好きなタイプの人が好きな味付けのパンを作ってあげたいなと思えば、サザンを流せばいいし、みのもんたさんが好きなタイプの人に合うパンを作りたいと思えば、みのさんの番組を流していればいいと思います。 個人的には季節や天候によって変えるタイプの人よりは、安定した趣味をお持ちの人と話したいとは思いますが、無難な音楽ジャンルをひとつあげるとすれば「イージー・リスニング」ですよね。

関連するQ&A