• ベストアンサー

エントロピーの法則

エントロピーの法則を学びましたが、面白かったけれど いまいちよく理解できません。宇宙の法則ととらえてもいいのでしょうか? 分かりやすくご指導お願いします。 ちなみに公式も、教えてください。 グラフしか、頭に残っていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

>学びましたが  って、どこで学ばれたのでしょうか。大学の熱力学の講義のレベルで学ばれたのであれば、「分かりやすくご指導お願いします」というのは私には無理です。(^_^;)ゞ  一般的な科学解説程度の話として。  エントロピーの法則(エントロピー「増大」の法則ということが多い)は、熱力学第2法則と関連します。何らかの変化があったとき、「エントロピー」という量が増える(理想的な熱機関でエントロピー変化が0)という法則ですが、この「エントロピー」は言葉で説明しにくいものです。「乱雑さの程度」という風にいわれ、そのようなものですが、正確には数式で表現するしかないもののようです。  例でいうと、高温の物体と低温の物体があるとき、ほっておいたら両者の温度は同じになる方向の変化しか起こらない、というような現象に関係します。 参考サイト http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/entropy.html http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/entoro.html >宇宙の法則ととらえてもいいのでしょうか?  温度差が必ずなくなる方向の変化しか起こらないのであれば、熱い恒星と冷たい宇宙空間のある宇宙全体も、十分な時間がたてば、宇宙全体が同じ温度になって、全ての変化が起こらなくなる(宇宙の熱的死)と考えられます。 >ちなみに公式も、教えてください。 上に上げたサイトにある式を挙げておくと ∫δQ/TL-∫δQ/TH > 0

498593
質問者

お礼

習ったのは、教養課程での、科学でした。 分かりやすく説明してくださって、ありがとうございます。 解説もていねいで、学生時代がよみがえり、感激しました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

定評のあるのはこんな所かな、一部は出版されています。 http://homepage2.nifty.com/eman/thermo/contents.html 統計力学だと同じシリーズで http://homepage2.nifty.com/eman/statistic/contents.html 物理の正統的な議論なので覚えておいた方が良いでしょう。 私にはもう無理。(TT)

498593
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度、勉強してみたいなって、意欲がわいてきました。

関連するQ&A