• ベストアンサー

エントロピーについて

物理化学でエントロピー,熱力学の第一法則,ギブス自由エネルギー,ボルツマンの式が出てきたのですがよく分かりません。どなたかわかりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

及ばずながら、 まず、熱力学というのは「熱」と「発生する力」の関係を体系化したものじゃないかしら?その際、無限の空間で論議するのは難しいから「限られた空間」=「系」というものでいつも論議しているように思う。 熱力学の第一法則(エンタルピーの法則)  H:エンタルピー E:内部エネルギー  p:圧力     V:体積  F:力 △H=△E+P∫△V この式が言わんとすることは、ある「系」が変化した時、「系が得た熱量△E」と「系がした仕事P∫△V」の和が「H」だということたど思う。 平たく言うと「系」が得た「熱」と「仕事」の和と言うことになる。イメージは「エンジンのピストン」とか「すちーむろこもーてぶ」を頭に思い描く。ちょこと、お節介すると「P∫△V」が仕事だって解ります?次元で考えるとP=F/m^2でしょ、これをV=m^3で積分するから仕事になる。 長くなるからこの位ね。 第二法則(エントロピー)第三法則(自由エネルギー)は必要なら言ってください。私の説明が解り易かったか、正しそうか否かは、まず、御自分で判断なさることが前提よ。 私も熱力苦労した,,,でもね、第一法則と第二法則が解れば第三法則は理解し易いかな?友達に聞いても「良く解ってる」と思った人は少なかった。でも、大学でまったく新しく習うことは量子力学と熱力学だと思う。解らなくても当然、がんばってね。 (偉そうなこといってごめんなさい)

その他の回答 (2)

回答No.3

ごめんなさい。 まちがってますわ。 >△H=△E+P∫△V じゃなくて△H=△E+P△V(定圧系) ね。 >次元で考えるとP=F/m^2でしょ、これをV=m^3で積分するから仕事になる。 じゃなくてF/m^2 × m^3 =F・m ね。 やっぱ、わたしじゃ駄目だね。

  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.1

物理化学の基本的な用語ですので授業で説明があったはずです。バーローやアトキンス等の一般的な物理化学の教科書にも詳細な説明があります。

関連するQ&A