• ベストアンサー

他の人は有休をとってないことを理由に

入社して約5ヶ月です。 入社して6ヶ月目から有休をもらえることを聞いていました。 ※有休は毎月1日で、使わなければ1ヶ月で消滅。 他の人は有休をとってないことを理由に、 自分は入社して間もないから有休はできるだけとらないように、 有休をとるときは平日にしかできない用事がある ときだけに取るように言われています。 他の会社も同じなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

有給休暇は、労基法で定められ、企業は従業員に申請があった場合、付与しなければいけないと、されていますが、真実は大企業でも、内情の厳しいところは0に等しく、中小でも景気のいい事業所は有給のほかに臨時ボーナスの支給もあります。 で、お尋ねは、会社の内規。つまり、社員規定・就業規則などの名目の規約があれば、それに事細かに記載されていますからお読み下さい。 当然の権利でしょうが、社内の空気に従うのが賢明です。逆らえば、追い出される羽目に会うでしょう。陰湿なやり方です。 企業によって、これらは全く違います。弱小企業あるいは、町工場のような経営基盤が未熟な企業ほど、真っ先に解雇されるような人が忠義心を啓かしています。 転職を検討されることです。展望は暗い企業です。

その他の回答 (3)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>入社して6ヶ月目から有休をもらえることを聞いていました。 法律では、有給発生要件は、以下のようになっていますね。 (1)入社した日から6か月間継続勤務していること (2)全労働日の8割以上出勤していること なので、この条件を満たしていれば、自由に取得できますね。 私の周り(IT系企業)では、みなさん結構使っていますね。6年6ヶ月以上勤務していれば、年間20日発生しますから、毎月1~2日は取っても大丈夫ってことになります。 で、みなさんこんなペースで消化されているように思えます。

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.3

就業形態、就業時間によって労働基準法による有給休暇の付加される最低日数は決まっております。それにのっとって就業規則に有給の規定があると思います。 通常就業後6ヶ月後から発生します(就業規則によっては入社してすぐ付加する高待遇な会社もあります)。有給の時効は2年であり、「使わなければ1ヶ月で消滅」というのは疑問です。 >入社して間もないから有休はできるだけとらないように 一般に有給は労働者の権利であり、自由に取得できる環境が望ましいとされています。会社側が有給を拒めるのは業務繁忙期における時節変更権の行使です。ただ、会社によっては守られていないのも一般的です(よろしくはないんですが…)。 有給の取りやすい職場、そうでない職場は多々あります。女性は取りやすいが男性はダメなんてトコも。 やっぱり公務員さんが一番有給とりやすいんじゃないですかね~。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

小さい所は、経営者も管理職も「労働基準法?何それ、おいしいの?」な場合があるので、そういうこともあるでしょう。 特にたたき上げの管理職だとその傾向は強いでしょう。

関連するQ&A