- 締切済み
蓄銭叙位令の効果について
蓄銭叙位令(711年)の効果について、「銭貨の価値を認識させ、しかも国庫の資金調達を図るという点で、現代の国債に相当する政策」とする意見と、「銭貨の死蔵が、その流通を妨げることになり、失敗した」とする意見があるようですが、、、 1.一般的に定説とされているのはどちらなのでしょうか? (それともこの2つ以外に定説があるということでしたら、それを教えてください) 2.「1」の根拠となっている事項(史料など)分かる範囲でご指示ください。 古代史は詳しくないもので、初歩的な質問をすることをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snowbees
- ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.1
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 参考になりました。