• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺骨とお墓必要でしょうか?)

遺骨とお墓の必要性について

このQ&Aのポイント
  • 遺骨をお墓に入れず、自宅に保管しても法的に違法ではないということを耳にしました。海に散骨することも違法ではないのか、土に埋めると死体遺棄となるのか法律的な根拠が分かりません。
  • 考古学者は古墳が存在することで過去の歴史を解明できますが、現代社会において一般市民にとってお墓や遺骨は必要でしょうか?私は自分自身が死んだら葬儀や遺骨は不要だと考えています。
  • 法事のしきたりや墓参りは現代社会では必要ないと思います。ただし、生きている間は思いやりをもって大切にし、亡くなった後は思い出だけを残すことができるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

遺灰は灰であって、遺骨ではない…という理屈で海などへの散骨が行われていますが。 医学部付属病院に献体の登録をしておくと、墓や遺骨の問題はなくなりますよ。

hengtop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >灰であって、遺骨ではない、  そういう根拠だったんですね、勉強になりました。 臓器提供に登録はしていますが、身元不明者でなければ献体といのはできないものと思い込んでおりました。 ご教示ありがとうございます。酒もタバコもやってますので役に立つかどうかどうか分かりませんが、献体の登録をしたいと思います。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

”現代社会にはこのような「しきたり」みたいなものは必要ないと 思っているのですが、私は間違っていますか”     ↑ 例えばです。質問者さんは遺体を生ゴミとして 扱えますか? 遺体など科学的に割り切ればタダの生ゴミに過ぎない はずですよね。 遺体を生ゴミとして扱える人ばかりで構成された社会 てどうなるか。 身の毛がよだつ思いがしませんか? そういうことにならないように「しきたり」があるのです。 ”どういった根拠でそういった法律になっているのでしょうか”    ↑ 法律は総て社会の秩序を維持するために存在します。 そういうしきたりをやれば、先祖を敬うようになります。 先祖を敬う感情が醸成されれば、 先祖が見ている、 先祖に対して恥ずかしい、 先祖が築いたモノを大切にしよう、 などという感情が醸成されます。 そうやって社会の秩序を維持しようとしているのです。 欧米ではそれをキリスト教がやっていますが、日本には キリスト教のような神様はいません。 そこで、先祖とか世間がその代わりになっているのです。 蛇足ですが、 「墓地・埋葬等に関する法律」というのがあります。

hengtop
質問者

補足

遺体を生ゴミと同等に考えるなど考えたこともありませんし、先祖を敬うという感情を否定する気もありません。 私自身、ご先祖、親を尊敬しています。 ただ、Ano.1さんに対するお礼で書かせていただいたような理由で、人生の終焉にさしかかった人達が半ば強迫観念に駆られたようにほぼ毎月法事ですよ、(親戚が多いものですから、) その度に多額の出費で、多分私の母の年金はほぼ法事でお供えするご仏前に消えています。 結果的に子供たちである私たちが援助しなければ生活が成り立たないということになっています。 このような事態が「当たり前」でしょうか?亡くなった方に対して「思い」だけでは不十分ですか?というのが私の疑問です。 もちろん宗教が社会秩序に貢献していることくらいは私も理解しています。しかし生きている人間があえて苦しい思いをするほどまで必要でしょうか? お寺が心のよりどころになっている私の母の世代は、多分そこまでするのが当たり前という考えだとは思います。 しかし、陰では親戚中で法事に対する憂鬱感があることも事実です。 結果、私はそういった「しきたり」がいやになったわけです。私は自分が死んだら無に帰るのだから、子供たちには思い出だけを忘れてくれなければよい、それで十分社会秩序は守れると信じています。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

色々な考え方、思いがあって当然だと思いますよ。 言い方は悪いですが 必要の無い人は居ませんよ 貴方の文面の言葉を借りて言うのであれば  貴方は 遺骨もお墓も必要無いと 言うのですよね。 ならば 遺言状を書いて保管しておけば良いと思います。 人には人の思い出があったり 経緯があったり 様々あって生活する訳ですからね。。。 私の実母は 数年前に他界してます。 母は 自宅の片隅にでもお墓を作って と 元気な時に言ってましたが(笑い話の感じで)、 私は  <やぁだ~、それじゃずっと悲しみにくれちゃうじゃない?> って言ってました。 なので 母の遺骨は 世間のルールに従って 墓地です。 墓地に行くにも 心が痛いと言うか、未だ悲しいですから、、、。

hengtop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、人それぞれ、色々な思いがあるでしょうから、私の考えを他人に強いる考えは全くありません。 私の実家は田舎で、法事に対して必要以上に神経質です。ある意味廻りから法事を強要されている節があります。 私の母は、実家の法事がある度に体調を崩すほど気を使い疲れ果てています。 何故そこまで?と法事がある度に母の体調を心配します。 そして私の兄である長男も、そして長男のお嫁さんも同じく気を使いすぎて疲れ果てています。 これって生きている子孫対してご先祖様は喜ぶの?って思うんです。 また、親戚の法事が重なると現実論として、母は金銭的に追い込まれることもあります。 それで私は極論になってしまった訳です。 私の母の父親(私のおじいちゃんにあたる人)は戦死して、遺骨も戻らず、長女であった母は下の兄弟を食べさせるため、やりたいこともできず、ただひたすら家族のために苦労を重ねてきました。 父が亡くなり、家督を相続することになった母に対して、「もういいよ、母ちゃん、少しは楽も味わってくれよ、」って言いたいくらいです。 だから、亡くなって尚、形を残し、子孫に対してこんなことを強要するようなことはしたくない、という拒絶感が大きくなりました。 私感論になってしまいまして申し訳ありません。

関連するQ&A