- ベストアンサー
年末調整について、いくつかの質問です
今年初めて年末調整をする者です。 前任者(退職した)からは「今までの給与データを元にパソコンソフトが自動的に年末調整をしてくれるから」と引き継ぎました。 確かに生命保険控除額などを入力するだけでパソコンソフトが計算をしてくれるのですが、根本的な事がわかってないのでどなたか教えて下さい。 1、年の途中で扶養親族の人数が変更になってもその年を通して変更後の人数という考えかたですか? 2、給与年調、賞与年調、単独年調はどれがおすすめですか? 3、税務署や市役所に提出する小さい紙は普通のコピー用紙に印刷したのを提出しても良いのでしょうか? (会社のプリンターは税務署から頂いた4枚複写の用紙を印刷できないので) その他、注意すべき点などがございましたらどんな事でも良いのでアドバイスを頂けたら助かります。 かなり初歩的な質問だと思いますが、顧問税理士さんもいないので、こちらのサイトが頼りです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1、年の途中で扶養親族の人数が変更になってもその年を通して変更後の人数という考えかたですか? 原則的には正しいです。しかし、当初、扶養親族として申告されていた親族が年の中途で死亡した場合は死亡時の状況で判定します。つまり、年初から死亡時までの合計所得金額が38万円を超えた場合、あるいは、死亡時点で納税者と「生計を一にする」状況でなかった場合は、いずれも扶養親族でなくなります。 2、給与年調、賞与年調、単独年調はどれがおすすめですか? 「おすすめ」と言うよりも、法令で決められたように年末調整を実施しなければなりません。つまり、本年の最後に『支給期』が到来する給与又は賞与で年末調整を行って下さい。 3、税務署や市役所に提出する小さい紙は普通のコピー用紙に印刷したのを提出しても良いのでしょうか? (会社のプリンターは税務署から頂いた4枚複写の用紙を印刷できないので) OKです。 なお、時間があれば国税庁のサイトで年末調整について勉強しましょう。↓ ◎お勧め!! 年末調整 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm ○参考#1 平成19年分 年末調整のしかた http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/01.htm ○参考#2 平成19年版 給与所得者と年末調整(リーフレット) http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/riifuretto2007/01.htm ※「平成19年版」と書いてありますが今年の年末調整にも使えます。
その他の回答 (1)
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
1、年の途中で扶養親族の人数が変更になってもその年を通して変更後の人数という考えかたですか? ⇒年末の状態(細かい事を除けば)で見るので、その考えの通りです。 2、給与年調、賞与年調、単独年調はどれがおすすめですか? ⇒年末調整は最後に支払う賃金計算時に行いますので、「給与年調」と「賞与年調」は両立いたしません。 弊社は最後に支払うのが給料なので「給与年調」をしております。又「単独年調」だと、計算結果に基づく還付金・追徴金の処理が面倒なので行いません。 3、税務署や市役所に提出する小さい紙は普通のコピー用紙に印刷したのを提出しても良いのでしょうか? ⇒人数の関係も在るでしょうが、弊社では説明会で配賦された用紙で出しております。 偶々、昨年はソフト会社のミス対応により、ページプリンター用のA4用紙[罫線等がカラーで印刷済み]を頂きました。そのような用紙ではダメなのですか?
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 御社でのやり方まで教えて頂き参考になりました。 事務の煩雑さから考えて給与年調にする事にしました。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 国税庁のサイトは初めて見ましたがかなり内容が充実してますね。 書類の不備等で年内に処理できず、1月の給与支払時で清算する事になりました。 ありがとうございました。