- 締切済み
RNA干渉
RNA干渉に関して質問です。通常本などでRNA干渉を調べると、「二本鎖RNAによる・・・」と書かれているのですが、RNA鎖単独ではRNA干渉を引き起こすことはできないのでしょうか?そしてもし単独でも可能だとするのならば作用の仕方は二本鎖の時とは異なるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- karubonne
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3
RISCに認識して取り込まれるためには二本鎖でないといけないのではないですか?
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2
まあ、今RNA干渉といわれているのは2本鎖RNAを導入すると… という現象を言っているので、ssRNAだとRNA干渉とは言わないかも どうでもいいですけど 実は、1998年のRNAiの発見以前から、ssRNAを導入すると遺伝子発現抑制が起こるケースは報告されていた。しかし、実はそれらはssRNAが作用しているのではなく、ssRNAに含まれているdsRNAが作用していることを突き止め、dsRNAを導入するとより効率的に遺伝子抑制されることを発見した(精製してssRNAのみにするとほとんど抑制されなかったのに対し)のが彼らの功績だったわけです。 で、実際のところどうなのかというと、分からない… というのが現状だと思います。dsRNAも作用する時はssRNA(とタンパク質の複合体)担っているわけで、ssRNAのみでも起こす可能性もあるかもしれません。確かに、現時点ではdsRNAやヘアピン型RNAを導入した方が効率的なので、Dicerによる切断が重要だと考えられていますが、ほとんど未知の状況です(正直、結構胡散臭いし)。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1
実際に RNA 干渉を起こすときには 1本鎖になってるんじゃないかなぁ? 最初が 2本鎖なのは, 「細胞への取り込まれやすさ」とか, かな?