- ベストアンサー
遺伝子の複製 教えて
遺伝子の複製(転写)の範囲はカタカナばっかりで中々頭に入ってきません。 DNAの複製 1.DNAヘリカーゼの作用によって2本鎖がほどかれて1本鎖になる 2.鋳型の複製開始点にプライマーゼが作用してRNAプライマーを作る 3.DNAプライマーゼが作用して鋳型DNAに相補的なヌクレオチドがRNAプライマーに付加していく。 この流れでOKですか?あと、DNAポリメラーゼって何やってるんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
用語の混同・間違いはあるようですが、理解の方向性としては80点?というところでしょうか。 複製(DNAのコピー)と転写(RNAへの写し取り)の違いは、既に指摘されている通りです。 DNAの複製 1と2はOKです。3で働く酵素は、DNAプライマーゼ(プライマー合成酵素)ではなく「DNAポリメラーゼ(DNA合成酵素)」になります。ですから、最後の疑問も解消ですね? 修正3.「DNAポリメラーゼ」が作用して鋳型DNAに相補的なヌクレオチドがRNAプライマーに付加していく。 以上のようにDNAの複製が進むわけですが、DNAポリメラーゼは新しくできるDNAの'5→'3方向(鋳型で見れば逆方向だから鋳型は'3→'5方向)にしかDNAを複製できません。 もともと2本鎖であった2本のDNAをコピーするのですから、ほどけていくときに'3→'5と'5→'3の双方向の1本鎖DNAが鋳型として現れて来ます。このとき、普通に'5→'3のDNA複製(合成)が連続的にできる方をリーディング鎖と呼び、そのままではDNA複製しにくい側をラギング鎖と呼びます。 ラギング鎖はある程度ほどけたところで、短い範囲での短いぶつ切りのDNA(岡崎フラグメント)を作っては繋げるということを繰り返して、複製されていきます。詳しくは、OKwave内や他の検索サイトで「岡崎フラグメント」を検索してみてください。 参考 OKwave「DNA複製で」 http://okwave.jp/qa2700763.html OKwave「岡崎フラグメント」検索結果 http://okwave.jp/search.php3?search_type=keyword&kw=%89%AA%8D%E8%83t%83%89%83O%83%81%83%93%83g Wikipedia「DNA複製」 http://ja.wikipedia.org/wiki/DNA%E8%A4%87%E8%A3%BD
その他の回答 (1)
- dipearl
- ベストアンサー率38% (226/582)
OKじゃありません。 まずshine2009さんは、複製と転写を混同されています。 複製とは、DNAを鋳型としてDNAと作ること。 転写とは、DNAを鋳型としてRNAと作ることです。 なので、 RNAはRNAポリメラーゼによって合成され、 DNAはDNAポリメラーゼによって合成されます。 なお、「○○アーゼ」は酵素の意味です。 ヘリカーゼとは、二重らせん(ヘリックス)をほどく酵素 プライマーゼはプライマー(前駆体)を合成する酵素 ポリメラーゼとは、同じような分子を数珠つなぎにして糸のような長い分子(ポリマー)を合成する酵素のことです。