• ベストアンサー

派遣はなぜ三ヶ月??

掲題とおり、派遣や期間工等の契約期間はなぜ三ヶ月が相場になっているんですか??派遣法のどこかに書かれているんですか?? ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

職安の求人には「試用期間」が存在し、社会保険は3ヶ月目から入って可、のようなリーマン社会のお約束が起源では? 予算や作業見積もりを産出する際に、 三日 三週間 三ヶ月 を目安に概算する人が多い気がします。 六ヶ月契約は、派遣先の人事の担当の方と、派遣が泣く現象が起きるので、絶対ダメです。 現場社員と派遣元のダメ営業が好き放題する現象が起きる素地を産む傾向があるからです。 三ヶ月契約だと、派遣先人事の方も、派遣さんも、各種予定や改善会議が組みやすく、効率的な素地を産みます。 これ専門の書物を読破した事はないですが、プロジェクトとして捉えて研究した書物は、割と出版されてる気がします。一般の書店にごろごろあるかどうかは不明ですが。

その他の回答 (1)

  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.1

そういえばそうですね…。 でもまぁ他の契約期間の派遣社員の方もいますし、派遣法で定められてるってわけではないです。 あくまで私個人の主観ですが、以下のような理由で 他の契約期間の採用が避けられているのではないでしょうか? 2ヶ月…短過ぎて更新手続きの頻度が多く(年6回)、煩雑な感がある。 また、社会保険の加入要件の点で曖昧になってしまう可能性がある。 4ヶ月…契約期間の長さとしては適切だが、四半期・半期どちらも 倍数ではないので、それらに即した調整に不便。 5ヶ月…非常に中途半端な長さのため、敢えてこの契約期間で採用するメリットがない。 6ヶ月…長過ぎるため、企業側が意図している主だった派遣社員の採用理由である 「柔軟な雇用調整」の趣旨にそぐわない。 ただ、一年契約は結構見る気がします。 たとえば公的機関や独立行政法人なんかは、毎年2~3月頃に複数の派遣会社に入札を呼び掛けて、 落札した派遣会社と4月からの一年契約を結んでいるってところが結構多かったと思いますよ。

関連するQ&A