※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:9ヶ月働いた派遣の失業給付金について(急募…!))
9ヶ月働いた派遣の失業給付金について
このQ&Aのポイント
9ヶ月働いた派遣の失業給付金について知りたいです。待機期間や条件について教えてください。
2007年以前は1年以上働かなければ失業給付金を受けられませんでしたが、現在は半年以上働いた場合にもらえるようです。
私のようなケース(派遣先が更新を希望しているが、私が断り契約満了となった場合)では待機期間は約3ヶ月かかるようです。更新の可否を考える際にはこの点も考慮する必要があります。
私都合なんですが、明日返事をしなければいけないので分かる方、
早急にお答え頂ければ有り難いです。
去年の9月から働き、今で8ヶ月目です。
6月末で派遣満期を終える予定です。
派遣先からは居て欲しいと言われているのですが、雰囲気があわなくて…
私がお断りする形で「契約満期」となりました。
お聞きしたいのは、失業給付金についてです。
2007年くらいに頂いた時は1年以上働かなければ貰えなかったと思うんですが
不景気?と派遣切り?の為に、半年以上働いたら貰えるようになったと聞きました。
それは分かるんですが、待機期間はどうなるのでしょう?
2007年時は解雇の場合は1週間くらいで貰え、自己都合の場合は3?4ヶ月待った
記憶があるんです。
派遣で、今回の私のようなケース(派遣先は更新を望んでいるが、断り契約満期とさせた)
ではやはり待機期間は3ヶ月くらい先になるのでしょうか・・・?
派遣切り(解雇)で契約満期場合は直ぐにもらえるのは分かるんですが、私のような場合は・・・??
もし3ヶ月先とかになる場合はお金の面で困るので、更新を再度言い直そうかと思います。
その返事を明日の朝にしなければいけないので派遣会社にこのことを聞こうと思った
のに電話に出なくて…;;
アドバイスの程、宜しくお願い致します;;
お礼
お返事有難うございます。 そうなんですね、やっぱりそうか…。 それは派遣法が改正(去年だったかな?)されてからも同じでしょうか??