- 締切済み
日本書紀はどんな本なのですか?
大学の試験に出るのですが最近歴史に興味を持ち始めたためにさっぱりわかりません。神武天皇即位 BC.660 のシンイ説との関係とを踏まえて答えよ。 という問題なのですがご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いできますでしょうか?よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sekai_s2
- ベストアンサー率0% (0/3)
日本書紀は、ヤマト王権の正当性を裏付けるために九州王朝の歴史を畿内ヤマト王権の歴史であるかのように改竄したものです。 記事の入れ替えや改竄が酷くて詳しい歴史は分かりません。 神武天皇の即位も適当に操作して初代天皇の即位に相応しい年にしたのでしょう。
- tkmae
- ベストアンサー率50% (1/2)
シンイ説についてですが・・・ これは辛酉説(シンユウセツ)のことではないかと思います。 昔の中国では辛酉革命といって偉大な指導者は辛酉年に現れるという考えがあります。 神武天皇の即位したB.C.660年も辛酉年にあたり、日本書紀の著者が即位年をこの年にあわせるように年代操作した可能性が高いというわけです。 では、なんで60年おきにくる辛酉年のなかでB.C.660なのかといわれるとその辺は良くわからないのですが… いずれにしろ日本書紀の年代には後世の操作のあとがたくさん見られ、そのまま信じることができないということだと思います。
- ajyapa-paso
- ベストアンサー率34% (61/179)
B.C.660年のシンイ説について。 『シンイ説』がどういうものか、気になって神武天皇について調べてみました。 「真意」「神位」「深意」「神意」「神威」…。 いろいろ頭に浮かべながら、神武天皇について検索していたら、 ひょっとして、『真偽(しんぎ)』かな…と。 神武天皇は日本第一の天皇とされています。 この神武天皇の即位したといわれるB.C.660年を元年とする 日本の紀元を『皇紀』とか『神武紀元』といいます。 この『皇紀』、日本書紀から導き出して元年を認定したものなのです。 (皇紀元年は、西暦紀元前660年にあたるというわけです。) しかし、神武天皇の在位期間は75年。(76年?) なんと御年137歳まで生きられていたということになるのです。 このことから、『日本書紀』の真偽性が問われたのではないでしょうか? まぁ、辞書ひっくりかえして得た回答なので(爆) 本当にそういった『日本書紀の真偽性』なる議論がなされているのかは、 分からないんですが…。(ぉぃ)
- ajyapa-paso
- ベストアンサー率34% (61/179)
B.C.660のシンイ説との関係とを踏まえての回答ではないのですが…(焦) 【日本書紀】 30巻 文体は純粋な漢文体 編年体(歴史を年代順に記述する方法) 巻二までは神代(じんだい)のことが書かれ、巻三以下は神武天皇から持統天皇までのことが記されている。 『古事記』に遅れること8年の720年(養老4)、元正(げんしょう)天皇の勅命によって、舎人親王(とねりしんのう)らが編集し上進。 当時の先進国中国(唐)に対して日本国の優位を示すのが目的。 史実に重点を置き、歴史的性格が強い。 皇室の功績を中心にしながら、前半は説話的な傾向が強く 後半は国際関係などを扱う傾向が強い。 以上が、日本書紀についてでした。 シンイ説との関係と踏まえた回答でなくて、ごめんなさい。