• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確率変数の式変形について)

確率変数の式変形について

このQ&Aのポイント
  • 確率変数の式変形について調べています。
  • 式変形の過程がわかりません。
  • 具体的な計算手順を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gef00675
  • ベストアンサー率56% (57/100)
回答No.1

確率過程の問題ですが、ここまで計算がすむと、後は普通の積分の計算ですね。 ふーむ、★はE[p(x)]=G(C)、つまりρによらないのですね。興味深い結論です。 それでは、ρで微分しましょう。 新しい変数y=(C-√ρ*x)/√(1-ρ)とおかせていただきます。 p(x) = G(y) dG/dy = f(y) ∂y/∂ρ= Kx (Kはρだけの式) ということで、 d/dρ(E[p(x)])=d/dρ∫p(x)f(x)dx =∫∂/∂ρG(y)f(x)dx =∫Kxf(y)f(x)dx .  ・・・(♯) f(x)=1/√(2π)・exp(-x^2/2)だから、被積分関数は、  Kxf(y)f(x)=Kx/(2π)・exp(-y^2/2-x^2/2) expの中を計算すると、 y^2+x^2=((C-√ρ*x)/√(1-ρ))^2+x^2 =(x-C√ρ)^2/(1-ρ)+C^2 よって、被積分関数は奇関数とわかった。積分区間は[-∞,∞]だから、 (#)の値は0、よって、E[p(x)]はρによらず一定。 ρ=0のとき、p(x)=G(C)だから、 E[p(x)]=E[G(C)]=G(C) 以上

harohi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! y=(C-√ρ*x)/√(1-ρ)  とおいて、∂y/∂ρ を計算すると ∂y/∂ρ = (-x+C√ρ) / {2(1-ρ)√ρ√(1-ρ)} となってしまい、「= Kx (Kはρだけの式)」とは表せませんでした…。 計算まちがっているのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • gef00675
  • ベストアンサー率56% (57/100)
回答No.2

> ∂y/∂ρ = (-x+C√ρ) / {2(1-ρ)√ρ√(1-ρ)} ごめんなさい。計算間違えました。あなたのご指摘通りです。 ∂y/∂ρがxの一次式になり、その一次式を積分変数にしたときに、奇関数の積分となるというのが正解でした。すみません。 以下のように訂正いたします。 E[p(x)]がρによらず一定であることを示すため、ρで微分する。 新しい変数y=(C-√ρ*x)/√(1-ρ)とおくと、   p(x) = G(y)   dG/dy = f(y) であるから、   d/dρ(E[p(x)])=d/dρ∫p(x)f(x)dx    =∫∂/∂ρG(y)f(x)dx    =∫(∂y/∂ρ)f(y)f(x)dx .  ・・・(♯) f(x)=1/√(2π)・exp(-x^2/2)だから、   f(y)f(x)=1/(2π)・exp(-y^2/2-x^2/2)       =1/(2π)・exp(-1/2・((x-C√ρ)^2/(1-ρ)+C^2)) また、   ∂y/∂ρ = -(x-C√ρ) / {2(1-ρ)√ρ√(1-ρ)} である。ここで、積分変数をxからw=x-C√ρにおきかえると、(#)の被積分関数はwの奇関数になっている。積分変数をwにおきかえても積分区間は[-∞,∞]だから、(#)の値は0となり、 E[p(x)]はρによらず一定であることがわかった。 ρ=0のとき、p(x)=G(C)だから、   E[p(x)]=E[G(C)]=G(C) よって、0≦ρ<1に対しても   E[p(x)]=G(C) である。

harohi
質問者

お礼

理解しました! 丁寧に教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A