締切済み 染色体標本 2008/11/15 08:07 染色体標本を作製するためには脾臓細胞にPBSとConA/PBSを加え培養したもののどちらを使えばよいですか?理由も教えてください。おねがいします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 MIYD ベストアンサー率44% (405/905) 2008/11/15 09:22 回答No.1 学生実習でしょうか >どちらを使えばよいですか? 両方 違いがあるかどうかを検討できるため。 観察が終わったら、 染色体標本を作ることができるのは、 どのセルサイクルの細胞なのかを考えましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 脾臓細胞数について 脾臓細胞にPBSとconA/PBSを加えて培養したのですが細胞数を数えるとconA/PBSを加えたほうが多くなるのですがなぜでしょうか? 細胞培養について 2×10^6個/mlの生細胞浮遊液を11ml調製した。調製した細胞浮遊液を(1)および(2)の2個のフラスコに5mlずつ分注した。(1)にはPBSを50μl加え、(2)にはPBSでXμg/mlになるように溶解したConA溶液を50μl加えて培養液中のConA溶液が5μg/mlになるようにした。 3日後、ラットの染色体標本を作製するために、(2)のフラスコにコルセミドの10μg/mlの溶液をYμl添加して培養液中の濃度0.1μg/mlとした。ここでのXとYのところがいくつになるのか全くわかりません。答えは、Xが500μg/mlで、Yが50μlです。急いでいるのでお願いします。どちらか一方だけでも構いません。 染色について 染色体をシマシマにする染色法のプロトコールなんですが、 トリプシン処理法 1.標本作製後、37℃で一晩乾燥する。 2.0.25%トリプシン溶液をPBS(-)で10倍に希釈し、0.025%溶液を作製する。 3.標本にPBS(-)で希釈した0.025%トリプシン溶液を0.5mlマウントし、15~30秒放置。 4.PBS(-)に浸しトリプシンの反応を停止する。 5.50%メタノール溶液でメタノール媒染(マウントして5分間)し、37℃で乾燥させる。 6.(pH 6.4)PBSで希釈した5%ギムザ染色液をマウントし3分間染色する。 7.RO水で洗浄して37℃で乾燥させる。 8.ソフトマウントとマニキュアで封入し、室温で1時間ほど乾燥させる。 9.顕微鏡で観察する。 この方法で染色を行っても染色体が膨化(フヤフヤ状態)してしまい、また染色体がかなり短くなってしまいます。中にはうっすらシマシマに染色されているものもあるんですが、このレベルでは染色体番号順にならべるにはかなり難しいっぽいです。よく人の染色体の写真が教科書などに載っていますがあんな感じにきれいな標本を得るにはどうしたらいいのでしょうか??なんでもいいので助言をよろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ヒトにおける染色体検査について ヒトにおける染色体検査で脾臓細胞を利用できない、というのはどうしてなのですか? 分かる方は回答お願いします。 生物 染色分体 染色体 相同染色体 二価染色体 ? 生物の細胞分裂のところで分からなくなっていて悩んでいます。 あるテキストで 「体細胞では相同染色体が2本ずつ含まれていて この状態の細胞を 核相は複相(2n) 生殖細胞では相同染色体が1本しか含まれていない よって核相は単相(n)」 と書いているのですが、 相同染色体が1本とはどういう状態ですか? (n)ということは相同染色体はないということではないのですか? 1本=1セット??(;゜゜) では減数分裂のときに対合した相同染色体(=二価染色体)ができるのはなぜですか? 減数分裂が起きるのは生殖細胞だけですよね? ?ばかりで申し訳ないですが 教えてもらえると助かります! 染色体 細胞分裂をしても染色体の数は変わらないということは 例えば 1個の細胞で染色体が10個なら 2個の細胞に分裂すると計20個 っていう意味ですか? 染色体について。簡単にお願いします! わたしは中学3年です。 最近、理科で細胞について習ったのですが細胞分裂で核の中にあらわれる染色体の構造?について教えて欲しいです。 かたちとか、どんなものでできているとか。。。 図とかがあると、とっても助かります。 ところで染色体ってドコからあらわれるんですか? 教科書の細胞分裂の順序とかでは、細胞分裂するときに核に染色体があらわれるとしかかいてないんです。 できればなるべくはやく知りたいです。 おねがいします!! 染色糸から何のために染色体になるのでしょう? 体細胞分裂について、 前中期で染色糸が染色体になりますよね。 それは体細胞分裂の何の役に立っているのでしょうか? 明日レポート提出なので焦っています。ご回答宜しくお願い致します。 培養細胞のギムザ染色のコツ 培養細胞のギムザ染色を行っていますが、 なかなか綺麗な染色を行うことができません。 現在は、培養液除去→PBS洗浄→すぐにメタノールで90秒固定→ PBS洗浄→完全に乾燥→PBSで10倍希釈したギムザ、37度60分→洗浄 でやっています。 多くの参考資料を見ると、 「メタノール固定前に乾燥させる」との記載と、「なるべく乾燥させない」 と両方の記載があり、羊土社の文献にはエタノール固定なる方法が乗っています。 綺麗に培養細胞をギムザで染める際のコツはありますでしょうか? またメタノール固定前の乾燥の是非はどうなんでしょう? 教えてください。 雑種植物の染色体数 染色体数の異なる植物から雑種をつくったときに、染色体数がどうなるか、についての質問です。 共に2倍体の植物A(2n=20)と植物B(2n=18)があり、それらを 1.細胞融合法 2.胚培養法(交配した植物から胚を取り出して培養) によって作出された雑種植物はそれぞれいくつの染色体を持つことになるのでしょうか? ユスリカのだ腺染色体について 高校生です。 実験の考察で以下の項目を考えなければならないのですが… お手数ですが、知恵を貸してください (1)観察した染色体にはどのような模様が見られるか。またそれはなんと考えられるか ⇒単純に横縞模様でしょうか。 (2)染色体は何本見られたか ⇒まとまって見えた細胞の数は4つでした。 (3)唾腺の細胞が体細胞・生殖細胞のどちらであるかを判断し(2)の結果になる理由を考える ⇒体細胞なのはわかっているのですが理由がどうもわかりません; (4)染色体の膨らんだ部分は何か。また、どのような働きがあるか ⇒パフというらしいですね…。働きは…? 以上です。よろしくおねがいします。 羊水細胞染色体検査 羊水細胞染色体検査(出生前に羊水の一部を採取して、その中に含まれている胎児細胞を分離し培養増殖を行い胎児細胞の染色体を調べ、染色体異常症を診断する検査)では、データを米国に送る必要があると私の婦人科の医師が言いましたが、これは本当ですか。それともすべて日本国内でできるのでしょうか。これは費用と納期に関係すると思われます。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 染色体 りんごの体細胞の染色体が34までは分かるのですが、次の4つが全然分かりません。分かる方お願いします。 ①花粉母細胞 ②胚のう細胞 ③胚 ④胚乳 染色体について教えて下さい。 人間の場合は両親由来の23対46本の染色体を持っていますね(2倍体っていうのでしょうか) Q1.この1対2本の染色体は細胞内でどのような位置関係にあるのでしょうか 1本ずつばらばらに存在するのでしょうか? それとも空間的に対でくっついた(からみあった?)状態で存在するのでしょうか? ばらばらで存在する場合について Q2.細胞分裂などの際に、1対2本の染色体が漏れなく両方の細胞に振り分けられるのはどのような仕組みなのでしょう? 23対の染色体が漏れなく振り分けられるのは……という疑問もあります。 くっついて存在する場合 Q3.受精した際に精子と卵由来の染色体は、どうやって対の相手を見つけてくっつくのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 ご教示いただけると嬉しいです。 二価染色体とは?? 二価染色体は細胞から作られると聞いたのですが、本当ですか?? 染色体 細胞の染色体数を表すのに、2n=(数)としますよね。染色体数が6だったら2n=6になります。そこまでは理解できますが、一体「2n」とは何を表しているのでしょうか?教えてください。 透明標本の、軟骨染色に関して 高校の部活で、透明標本を用いて研究をしている者です。 タイトルの通り、軟骨染色に関して質問があります。 アルシアンブルーで染めているのですが、比較的浅い部分の軟骨しか染まらなかったり、ムラができたりしてしまいます。 長時間液浸すれば解決するのかもしれませんが、硬骨の脱灰が起こる上に、過染色もひどくなってしまうので困っています。 染色方法は、ホルマリン固定後にサンプルを一度エタノール置換し、その後、エタノール:酢酸=7:3の溶液にアルシアンブルー液適量を加えた染色液に数時間程度液浸する、といったものです。 (アルシアンブルー液は、3%酢酸水溶液1000mlにアルシアンブルー8GXを10gを溶かしたものらしいです。一回の使用量はかなり少なめです。http://www.drug.co.jp/products/p-11222.html ) 上記の方法に改善点があれば教えて頂きたいです。 また、軟骨染色液にエタノールを利用する意味についても、ご存知でしたらお願いします。 (顕微鏡観察用切片標本の作製時には、酢酸水溶液や塩酸水溶液を使用するようなので。。。) よろしくお願いします。 染色体分配がうまくいかなっかたとき… ヒトの細胞は、22組の常染色体と1組の性染色体を持っているが、このうち一本の染色体で複製後染色体分配に間違いが起きたとしても、相同染色体があるため、いずれの場合も少なくとも1セットのゲノム情報を持つことになるが、そのような細胞はほとんど正常に増殖できない…って聞いたのですがなぜですか?分かる方教えてください。 染色体と染色糸の違いを教えてください いま、細胞分裂の勉強をしていて、疑問に思いました 染色体はどういうものかと染色糸はどういうものか、教えてください 染色体へのベクターの組み込みについて 私は現在pcDNAベクター(invitrogen)にある膜タンパク遺伝子をクローニングし、これを細胞内にリポフェクションすることで、膜タンパクを発現させた細胞を作製しております。 細胞内に導入されたベクターの一部がランダムで染色体に組み込まれると聞いたのですが、これはどういった機構によるものなのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくおねがいします! 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など