- ベストアンサー
ユスリカのだ腺染色体について
高校生です。 実験の考察で以下の項目を考えなければならないのですが… お手数ですが、知恵を貸してください (1)観察した染色体にはどのような模様が見られるか。またそれはなんと考えられるか ⇒単純に横縞模様でしょうか。 (2)染色体は何本見られたか ⇒まとまって見えた細胞の数は4つでした。 (3)唾腺の細胞が体細胞・生殖細胞のどちらであるかを判断し(2)の結果になる理由を考える ⇒体細胞なのはわかっているのですが理由がどうもわかりません; (4)染色体の膨らんだ部分は何か。また、どのような働きがあるか ⇒パフというらしいですね…。働きは…? 以上です。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
xxkyotoさんの文章から推測するとおそらくセスジユスリカだと思われます。それを前提に書きますね (1)横縞模様で合ってます。なんと考えられるかは単純なので、教科書や授業で使用している資料集などで染色体地図の図を見てみて下さい (2)これは4本が期待されている答えです。ちゃんと観察できていますよ^^ (3)セスジユスリカの染色体数は2n=8です。それが4本しか見られないという事は分裂期という事でしょうか?(NO)これに関しては先生の説明が入ると思います。この項目は相同染色体が合わさる現象を何と言うか、という知識があるかどうかの確認程度と捉えて良いでしょう。教科書等で対合を索引して見て下さい。答えとしては「染色体の対合が起きているからと思われる」 (4)パフという事までわかっていればそれを教科書で索引すれば分かると思いますが…載ってなければその教科書はあまり役に立ちません 一応書いておくと「パフがある部分では伝令RNAの合成が行われている」 お持ちでなければ参考書として数研出版のフォトサイエンス生物図録をオススメします 授業の予習復習から受験にまで末永く使えますよ