- ベストアンサー
消費税免除
会社設立時期・決算月をいつに設定しようか迷ってます。 資本金は1000万円以下です。 消費税は基本的に、事業を開始から2年間は納める必要がないと思うのですが、仮に2008年3月に会社を設立し6月を決算月に設定します。 消費税の納税義務の判定は2年前の売上(課税売上高)に対してですよね。 第1期(2008年3月~6月)の売上を1000万円以内に抑えた場合、第2期(2009年7月~2010年6月)、第3期(2010年7月~2011年6月)の2期分は、消費税免除と考えれば宜しいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
個人事業者も消費税の納税義務を判定するのですが結局基準期間の課税売上高がないので1期、2期は納税義務が免除されます。 また法人のようにまた第3期目の納税義務の判定についても基準期間の課税売上高が4月しかなくも法人みたいに年額に換算しません。 結局3期目からは納税義務が生じる可能性があるので2年としただけです。 それでもって法人成りすればまた基準期間がないので資本金で判定して1,000万円以下なら納税義務が免除になるので個人の時から通算すれば4年消費税が免除されるわけです。 >ただ、繁忙期等を考え6月決算にしたい。 個人事業者の場合には強制的に12月決算になっちゃいますね。 ただ法人になってしまえば事業年度の変更ができますよ。
その他の回答 (5)
NO.3です。 追加で書いておきます。 消費税を気にするのなら最初2年個人業者で事業を始めてそして法人成り(資本金1,000万円以下)すればまた2年間消費税を納めるなくてすみますよ。
お礼
ご回答有難うございます。 >消費税を気にするのなら最初2年個人業者で事業を始めて なぜ2年なのですか? 3月に大きな仕事が入りそうなのです。 ただ、繁忙期等を考え6月決算にしたい。 どういう選択がベストなのでしょうか? 3月-5月の2ヶ月は個人事業主登録して、 6月に法人成りするのが良いのかなぁ? 良きアドバイス頂ければ嬉しいです。
- hirunedo
- ベストアンサー率22% (34/150)
消費税の計算以前に、決算は余計な手間と費用がかかります。繁忙期などに重ならない限り、設立から一番遠い11ヶ月後を決算にするのがよいでしょう。
お礼
わかりますよ。ただ複合的な問題が絡んできて迷ってます。 3月に大きな仕事が入りそうなのです。 ただ、繁忙期等を考え6月決算にしたい。 どういう選択がベストなのでしょうか? 3月-5月の2ヶ月は個人事業主登録して、 6月に法人成りするのが良いのかなぁ? 手続き面倒くさそうだけど… 良きアドバイス頂ければ嬉しいです。
3期目の納税義務の判定は次の算式により計算した金額が1,000円以下の場合です。 課税売上高÷4ヵ月×12ヵ月
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
設立事業年度が1年未満の場合には、その課税売上高を年換算して納税義務を判定します。 6月に起業して決算月を5月にすれば約2年納税義務がありません。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
お礼
なるほどですね。ご丁寧に有難うございました。 まだまだ聞きたいことあるのですが、題目から離れていくので、 別スレ立てます。 有難うございました。