• ベストアンサー

中央部の気候が太平洋側と日本海側に二分される理由

タイトルどおりです!中学二年です。 あつかましいですが、今日までにだれか教えてください; よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

内陸部に存在する高い山が、日本海側からの冷たい空気を遮っているからです。故に、山を隔てて温暖な気候と寒冷な気候の2つが存在します。 ちなみに余談ですが、僕の住んでいる滋賀県は、琵琶湖上の中心部付近より南北で気候が変わります。これは、湖の水が蒸発することが関係しており、それによって一種の気体のカーテンのようなものが出来るためだそうです。

momoko_19
質問者

お礼

山が遮ってるから、気候が変わるんですね!よくわかりました! 説明どうもありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.1

日本全国での話ですか? それとも兵庫県など日本海にも太平洋(瀬戸内海)にも面してる地域の話ですか? 簡単な答えとしては山があるからですね。

momoko_19
質問者

お礼

日本全国です。できれば詳しく説明してほしいです; 山があるからですね! 教えてくれてありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A