• 締切済み

早稲田大学法学部か中央大学法学部か・・・

タイトル通りなのですが、早稲田の法学か中央の法学かで迷っています。色々聞いたり調べたりしたのですが、結論がでません!!弁護士になるのが夢なのですが、弁護士になった後、就職の際に派閥みたいなものも関係しているみたいで・・・。そういう裏話などなんでもかまいません!!どんな些細な事でも良いので回答お願いします。

みんなの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

本当に些細なアドバイスになりますが、弁護士という専門職のみを考えるのではなく、法学的バックグラウンドとして法制史を学びたいという希望があり、かつ、ローマ法を学びたいという奇特な希望があれば、中央は悪くない選択肢です。 法学部に入ると、法制史の一般論は授業でやると思います。また、英国法(アメリカ・オーストラリアなどを含む)と、大陸法(ドイツ、日本などを含む)では、法体系のあり方に抜本的な違いがあり、アメリカ人やオーストラリア人の発想を理解するには、大陸法にローマ法が与えた影響が無視できません。我々日本人は、ローマ法・大陸法の枠組みで物事を考えているので、アメリカ人やオーストラリア人の発想は、理解を超えていることがあるのです(イギリスはまだ常識的なのですが…)。 で、ローマ法についてよい講義を受けたい、場合によっては自分でラテン語を読みたいという希望があった場合、お奨めの大学は、京大、一橋、中央ということになります。中央の場合、私が現役の時と変わっていなければ、一橋との間で人的交流があり、そちらの授業に紛れ込んだり、中央の教授についていって一橋の授業に参加するとか、逆に一橋の教授を紹介してもらうとかの行動が可能かもしれません。 早稲田の法学部が、ローマ法に強いかどうかは、知りません。昨今ではインターネット上での情報開示も進んでいますので、調査してみると良いでしょう。なんといっても、ネームバリューだけなら早稲田が上ですから。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

司法試験は今法科大学院となりつつあるので、学部はどこでも良い。 中央も一時の勢いは無いし、早稲田はそもそもそれほど多くはない。 どちらでも良い。 後は、東大の法科大学院を目指す。

関連するQ&A