• ベストアンサー

対数(数学(2))

aは小数第6位に初めて0でない数字が現れる正の小数、bは正の整数で b^2/aの整数部分が15桁の数であるという。このとき、 -6<=log(10)a<5 またb^2/aの整数部分が15桁の数であるから 14<=log(10)b^2/a<15 ←(1) 14<=log(10)b^2-log(10)a<5 8<=2log(10)b<10 ←(2) 10^4<=b<10^5 よってbは5桁の整数である。 (1)aは小数第6位に初めて0でない数字が現れる正の小数、bは正の整数と いうことから、bの部分が整数だとしかいってないのに、 b^2/aの整数部分が15桁の数であるからと14<=log(10)b^2/a<15と表せるのは どうしてですか。aは「小数」ですよね?? (2)どのように考えればこういう形になるのですか。 *(10)は底で、<=は大なりイコールです。 よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arit
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

(1) b^2/aの整数部分が15桁なので、小数部分がどうであれ、 10^14<=b^2/a<10^15 です。 10^14は一番小さい15桁の数ですものね。 これをlogで表せば、そのまま、 14<=log(10)b^2/a<15 ←(1) と、なります。 桁数の問題は、10の何乗ぐらいの数になる?と考えるのがわかりやすいですよ。 (2) むずかしく考えすぎたのでは? 14<=log(10)b^2-log(10)a<15 -6<= log(10)a<-5 この2式の各項を加えれば、 8<=log(10)b^2<10 となって解くことができます。 では、がんばってください。(^_^)/

その他の回答 (2)

回答No.2

まず、(1)の部分については、「aやbがどんな数なのか」は気にする必要はなく、「b^2/aがどんな数なのか」という点のみに着目し、「b^2/aの整数部分が15桁の数」ということから、14<=log(10)b^2/a<15としているだけなんだと思います。「a」が小数であろうとなかろうと、「b^2/a」が大事なのです。特に変なところはないと思いますが。 仮に「15桁」がもっと小さくて「3桁」とします。「整数部分が3桁の数(xとします)」というのは、「100.00000・・・以上で、999.999999・・・以下の数」ですから、100<=x<1000となり、2<=log(10)x<3となります。この点から類推すると分かりやすいと思います。 (2)ですが、14<=log(10)b^2-log(10)a<15の各辺(左辺、中辺、左辺)にlog(10)aを加えると、14+log(10)a<=log(10)b^2<15+log(10)aとなります。 左辺が最も小さくなるのはlog(10)a=-6のとき、右辺が最も大きくなるのはlog(10)a=-5のときなので、(2)のような式になります。

  • tksoft
  • ベストアンサー率36% (99/273)
回答No.1

(1)b^2/aは、その整数部分が15桁の数だ・か・ら14<=log(10)b^2/a<15となります。 (2)14<=log(10)b^2-log(10)a<5 の中にlog(10)aが有りますよね、これは -6<=log(10)a<5 とありますから 14-6<=log(10)b^2-log(10)a+log(10)a<5<5+5 とすると、 8<=2log(10)b<10 になります。 落ち着いて、よ~~く式と問題文を見て見ましょう。こんなもんで宜しいでしょうか。

関連するQ&A