• 締切済み

中途半端な情報系の学生はプログラマとしての採用は難しいですか?

こんばんは。 私は情報系の学科の3回生で、プログラマを目指すか、他の職種を目指すかで悩んでいます。 プログラマになりたい気持ちはあるのですが、正直なところ、 今まで学科の講義で習ってきたことが身についていない気がするんです。 プログラムも簡単なものしか作れません…。 プログラミング未経験者が今後の成長を期待されて採用されたという話を聞いたのですが、 やはり情報系の学生であるからには、求められるのは“即戦力”なんでしょうか? 習ったことが身についていない以上、プログラマを目指すのはやめたほうがいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jguppy
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.5

#No.4 です。補足の回答をして頂けなかったのでプログラマとしての資質を計りかねますが、付け加えて言います。 > インターネットをしたり、自分のウェブサイトを更新したり、プログラミングの課題で試行錯誤したり… と言われることから推測すると、やはり物足りなさを感じます。 「プログラミングの課題で試行錯誤…」に止まらず、その課題のプログラムを変更したり、応用したりして、あれこれ試すことはしますか?「ウェブサイトを更新」とは記事の更新でしょうか? ウェブページ自身の作成や組み込みアイテム(カウンタ、掲示板など)を自作されたことはありますか?「インターネットをしたり」とは、調べ物をしたり、サイトを見て回るだけでしょうか? その仕組みに興味を持ったり、自分で作ってみたいと思いますか?「パソコンが好き」と言っても、ワープロやエクセル、グラフィックソフトを使うのが面白いとか、ネットサーサーフィンで楽しんでいるだけではダメです。むしろこれらのソフトの仕組みに興味があり、出来れば自分で作ってみたいという欲求が起こらなければプログラマに向いていないのかも知れません。 とにかく、まずは見る物に興味を持ち自分自身で作ってみたいという欲求がなければ始まりません。さらには、試行錯誤を繰り返しながらも熱が冷めないこと。拙いながらも、とりあえず完成させることが大切です。プログラマとしての資質はこの辺りかも知れません。大学でのプログラミング講義・演習は最初の一歩でしかありません。これで何がしかのプログラムが作れるわけも無く、すべてがそれから自分自身で学んで経験して行くしかありません。プログラミングは教わるものではないと思えます。No.2の方が言われるように「情報系卒なら専門用語をゼロから教えなくても済む」程度でしょう。 もしも貴方がプログラミングの面白さに目覚めて、拙くてもプログラムを作ることが楽しいのならプログラマを目指すのも良いでしょう。自作のプログラムを作ってみようという気持ちが湧かないのなら、プログラマは諦めた方が良さそうです。

noname#119141
noname#119141
回答No.4

今、中途半端でもなんら問題ないです。 学生のときに身につけた能力なんて、飾りにもならないので あってもなくても問題なしです。だから文系でもできる職種な わけですし。学生にいきなり技術的な期待なんかしてません。 ただ人と関わるのが極端に苦手の場合、ちょっと無理かもしれません。 SEになると、仕事の大変さと覚えることの多さと、 なんやらかんやらで、辞めたくなることや向いてないと 思うことは、当たり前のようにあります。 たぶん、ほとんどの人が通る道です。 そこをこらえれば、好きになってきますよ。 いつも同じ仕事(ルーチンワーク)がいいなぁとか、 もっと企画的な仕事をしたいなぁとか、3年間くらいは ウダウダ考えてましたが、今は普通にこの仕事スキですよ。 SEは考えるのが仕事だと思っています。 誰よりも考えて、プログラムを設計し、開発し、バグをなおし お客と折衝する。そんな仕事です。 工夫したり、人と違うことが好きだったりしたら やってけるんじゃないかな。 転職には有利な職種だし、それなりに給料はもらえるし、 いいこともあると思う。 営業や力仕事はちょっと、といったネガティブな気持ちでも やってけますよ。 あとは入って3年頑張って、 4年目にもう一度進路を見極めてください。

pink-spide
質問者

お礼

やはりSEはいろいろと大変なんですね。 でも魅力的な仕事だと思います。 SEもやりたい仕事の1つなので、もっといろいろ考えてみます。 いただいた回答を見て安心しました。 ご回答ありがとうございました。

  • jguppy
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.3

貴方がプログラマになりたいのは憧れからですか? それともプログラミングが好きだからですか? どのような分野のプログラマになりたいのでしょうか? 学生のうちから即戦力を持っている人はまれで、ほとんど会社に入ってから一から学ぶことになるでしょう。会社によって作るプログラムもさまざまで、使用言語もいろいろです。 貴方がプログラマを目指すにあたって、単純に「プログラミングが好き」だけではやって行けません。仕事として求められるプログラマは、その内容と期限が求められます。自分自身が気ままに好きなようにプログラミングしているだけでは仕事として成り立ちませんので、その点は覚悟が必要です。 そして、一番重要なのは要求されている仕様を満たしているプログラムを作成することが必要で、そのためには顧客の要求事項を充分に理解している必要があます。それは言語仕様やプログラミング技法に精通していると言うよりも、実際にプログラムが使われる業務の内容や、それを使う人のことを充分に理解していることが必要です。 今現在、貴方がすぐれたプログラミングが出来るか否かは、就職にそれほど重要ではなく、それよりも物事の洞察力、分析力、論理的思考、発想力、コミュニケーション力などが問われます。 失礼ながら、中途半端なレベルならプログラマというよりSEを目指す方が良いと思います。

pink-spide
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プログラミングの能力よりも重要なことがあるんですね。 SEも、目指してみたい職の1つなんです。 いただいた回答を参考に、よく考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.2

ソフトウェア開発に関わって25年になります。 > 求められるのは“即戦力”なんでしょうか? いいえ。 学校を出たばかりの未経験者に即戦力なんて求めません。 最初に作らせたプログラムが1つのバグもなく動くなんて期待してません。 情報系卒なら専門用語をゼロから教えなくても済む…くらいの期待はします。 仕事としてのプログラムの作り方、システムの考え方は入社してから覚えてもらいます。 ちなみにANo.1さんの回答の… > 1、<好きこそものの上手なれ>と思わせる向きがある世界のようです。 たしかにそれはありますねw 僕が面接をする時、「コンピュータは好きですか?」と聞くことがあります。 好きで、いつもコンピュータに触れていることが苦にならないなら成長速度が速いし、 細かく教えなくても自分で学んで育っていってくれますから。 逆に自分で勉強しない、調べもしない、教えられないと何もできないという人はこの業界は向いてません。 質問者さんはコンピュータは好きですか?

pink-spide
質問者

お礼

インターネットをしたり、自分のウェブサイトを更新したり、プログラミングの課題で試行錯誤したり、というのは好きなので、「コンピュータが好きですか」と聞かれると、答えは「好き」になるんだと思います。 いただいた回答を見て少し安心しました。 まだ悩んでいる状態なのですが、前向きに考えようと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、プログラマを目指すのはやめたほうがいいでしょうか? A、やめたがいいです。 私は、プログラマでも何でもない門外漢。 ですが、多くのプログラマを見てきました。 1、<好きこそものの上手なれ>と思わせる向きがある世界のようです。 2、10年もその世界に留まっているのは10%という世界のようです。 3、大体が、人に聞くようでプログラマとして大成した者に会っていない。 “即戦力”云々より<自学自習能力>と<得体の知れない自負心>とが肝心かと・・・。

pink-spide
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、プログラマは使い捨てだ、のような話を聞いたことがあります。 もう少し考えてみます。

関連するQ&A