• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プログラマーになるべき人間)

プログラマーになるべき人間

このQ&Aのポイント
  • 未経験から稼げるエンジニアになることは可能か
  • 高学歴と情報系大学出身が一人前のプログラマーの前提か
  • 低学歴・職歴・スキルなしでもプログラマーになることは難しいか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250245
noname#250245
回答No.4

1. 現在はプログラマやエンジニアは人手不足なので高学歴な人を待っていたら仕事が回りません。 それにプログラマとしてやっていくためには、とにかく経験です。 あと昔のような終身雇用ではなく転職ありきで考えてください。 最初は年収300万に届かないところから始まると思いますが、4~5年も経験積めば500万ぐらいの転職先はいくらでも見つかります。 2. 「高学歴かつ情報系の大学を出ていて~」というのは20年以上前の話ですね。 昔はPCだって安くなかったし、ネットがないから近くに詳しい人がいなければ本を読むしかないですが、その本に書いてあることを理解できずに挫折する人も多かったです。 だからコンピュータ系の仕事につくためには、学校などで教えて貰う必要があったというだけの話です。 今はネットで入門レベルから高度なテクニックまで無料で公開してくれてる人も多いですし、ベテランの人との交流だってできます。 分からないことがあればググれば大抵のことは分かるので、細かいことを記憶してなくても仕事ができると言っている60代のベテランがワシの知り合いにいます。 昔はプログラマの定年は35歳なんて言われていたが、ネットのおかげでそんなもんなくなったとのことです。 まあ、大学院まで進んでAIとか研究してきたような人は、初任給の面でかなり優遇されて雇ってもらえますが、結局は学歴ではなく、プログラミングに関わってきた時間なんですよ。 高校、大学、大学院と10年以上プログラミングの事ばかり考えてりゃ、すごくならないわけがないです。 逆に高学歴でもプログラミングに関わったことない人なんて、全く評価されない世界です。 学歴が多少影響するのは新卒採用のときだけで、あとは全部、経験と実績だけで評価されます。 何も作れない高学歴者より、掲示板の一つも作れる中卒者の方が給料高いですよ(笑) 3. 2週間もPythonを楽しめてる時点で充分素質があると思いますけどね。 だめな人は本を読み始めて数時間でアレルギー反応のように投げ出してしまいますから。 若さしか取り柄がないとおっしゃいますが、何か始めるときは最大の武器になります。 30代40代になってからプログラマになりたいと思っても、これぐらいの歳になると未経験者は相手にされないことも多いですし、頭がついていかないことも多いです。 最近は30代くらいまでなら雇ってくれるところも増えていますが、40過ぎるとまず無理ですね。 だから迷ってる暇があるなら、その時間をすべて経験に変えた方が、例え挫折したとしてもまだプラスになります。 会社に入れば自分だけで勉強しなくても済みますしね。 会社が研修してくれたり先輩からノウハウが学べたり、一人で未経験続けてるより全然楽しさも違いますよ。 これ読んで今すぐ求人探したくなりませんか?(笑) 不安だけどワクワクもするなら、あなたには充分素質があります。 4. その厳しい意見を言ってる人ってどういう職業の方なんでしょうか? プログラマーやってる人? ネットで意見集めてるなら、自称プログラマーの人も多いですから、あんまり当てにしない方が良いですよ。 基本的にネットってネガティブな意見は出やすいですが、ポジティブな意見は出にくいですから。 不満を人に聞いてほしいという人は多いですが、幸せ自慢をしたい人ってあまりいないでしょ? とりあえず今、別にやりたい仕事があってそれと比べて悩んでいるということならまだしも、そうでないなら今すぐ転職サイトにでも登録して求人票眺めてみる方が良いと思いますよ。 駄目だったら辞めれば良いだけの話ですし、辞めることになってもプログラミングの経験がなくなるわけでもないので、他の仕事でも私生活でも役に立ちます。 21歳のあなたにはマイナス要素は一切ないと思いますよ。 3年やって辞めてもまだ20代前半だし。 ちなみによほど大手で経験が必要なシステムに携わる仕事の会社でもない限り、まず学歴不問としてるはずです。 たまに高専や大卒以上とかしてるところもありますが、そういうところはたいてい経験者を募集してるので関係ないはずです。 とりあえず転職サイトとかで求人票あさってみてはいかがでしょう? たぶん「あれ、自分でもいけんじゃね?」と思うような求人がわんさか出てきますよ(笑) プログラマーになるべき人間っていないです。 とりあえずやってみるから始めて、続けてきたから今でもプログラマーって人ばかりですよ。 逆にいうなら「とりあえずやってみる」ができない人って通用しなくなります。 仕事で新しい言語を覚えないといけないのに、今覚えてるものに固執して潰れていく人も多いので。

その他の回答 (3)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.3

現役業界人です 1 学歴も職歴も関係ないですがスキルがないなら無理です。勉強すればスキルが持てるようになるかどうかはまた別のお話しで、いつまでも技術が身に付かないなら無理ですよね 2 学校も学科もどうでもいいですが、本当に好きな人はそれ相応の学校の学科で勉強されてきているでしょう。人生の選択の中で候補に上がらなかったと言うことは、今まではプログラムなど興味や関わりない人生だったのだと思います。興味がないというのは大いに不利です 3 若さは2番、一番大事なのは自分で進めていくことができるか。出来るなら大丈夫だし出来ないなら若くても無理 4 プログラマとしては上で挙げた通りですが、今度は「就職できるか」という別の問題があります。良い会社は高卒では採用されません。極小企業でも専門学校くらいは出ていないと未経験では面接すらされない可能性があります。 もしあなたが採用する側なら、どんな人材を選ぶか、面接官が上司に「この人なら安心して採用できます」と報告させることができるか、そんな事を考えてください

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 プログラマに必要なのは学歴でなく性格です。機械に命令するには、なにがどうなれば目的が達成できるのか、分析して表現する能力が必要です。性格によってはどれだけ教えてもできません。一方、高学歴が必須だなどと言う話は聞いたこともない。理学部の修士を出たあとHALに入って情報処理に就職した人はいますが、主力は高校から専門学校を出た人です。そもそもビルゲイツはハーバード大学に入学しましたが高校の頃からプログラマでした。  いまは価格ドットコム的な熾烈な生存競争の世界で、各々が最も得意な武器で全力で戦うしか生存のチャンスが無い厳しい時代です。労働の側でも同じです。30年前は通りかかりの求人の張り紙を見て、働きたいんですけどと訪ねて行った。雇う側もこんなもんかなと雇ったのです。今は安い労働者ならベトナムから月8万円で連れてくる、優秀な労働者ならネットで日本中から探します。自分を最高に生かせる仕事がある場所に行って働く、労働市場も熾烈な価格ドットコム的生存競争の世界です。  そこで実は私の疑問は質問者殿です。飛行機設計者なら、僕はどうすれば飛行機設計者になれるでしょうという質問もあり得るでしょう。あるいはサッカー選手でも、僕はどうすればいいでしょうという質問はあり得る。オーケストラの奏者もそうです。ところがプログラマとは家で好きなだけできる行為ではありませんか? いま21歳の世代なら、なぜすでにプログラマではないのか、私には疑問です。飛行機設計者や自動車設計者なら、自宅で作る製品と企業で作る製品には品質の差があるでしょう。一人のバイオリン演奏とオーケストラ演奏も違う。しかし自宅で趣味で作るプログラムの品質と企業でその当人が作るプログラムの品質は同じですよね。それとも、企業に入ってなにか命令を受けなければプログラミングとは始まらないものだと書いてある本があるんですかね。なぜ始めることを待つ必要があるのか?  人間は10歳までに触れたものの中から天職を選ぶそうです。プログラマが儲かるかどうかじゃなくて、自分が一生かけて打ち込める仕事を選ぶ方が、チャンスがあると私だったら思いますよ。それがプログラミングであるかどうか、検討が必要ではないですか?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

1. やる気があって、しっかり学ぶことが出来る人ならいいんじゃないですか。 異業種からの転職でパソコンなんてワープロと表計算くらいしか使ったことが無かった人でも、努力して勉強して一人前のエンジニアとして仕事している人が私の周りには何人もいますよ。 2. 一人前に稼げるの定義次第じゃないですか。 サラリーマンとして同世代の人と変わらない程度の稼ぎを得ると言う事であれば、情報系の大学を出てなくても高学歴じゃなくても成れます。 以前勤めてた会社では、専門学校卒で入って来た人でも業界の真ん中よりやや良いくらいの給料は貰ってましたよ。 そこから上に行くには人一倍の努力と新しい技術や思考を学ぶ努力ができるかです。 3. 低学歴とか気にしてるようじゃ難しいでしょうね。 「学歴?何それ」くらいの気概を持ってやれる人なら一人前になれるでしょう。 変化の激しい世界ですから、学ぶ努力を辞めたらいくら高学歴でも沈んでいきます。 私は大学に行ってませんし情報工学が専門ではありませんが、京大や筑波、東北大の大学院出の人達と対等に仕事をしてましたよ。 4. プログラミングが好きで楽しいと思えて、新しい技術を自ら学ぶことが楽しいと思える人が向いている世界だと思います。 私の知っている、できるエンジニアは総じて仕事も趣味もプログラミングって言う人達です。 仕事をしている時も稼ぐために働いていると言うより、新しいモノを作るのが楽しいだけと言う人が、結果として良い仕事を沢山して稼げるようになっていきます。

関連するQ&A