• 締切済み

Windowsのプログラマって

現在、情報系の大学生です。 講義で教えてもらうのは基本的にC言語のみです。 ここで皆さんに聞きたいのですが、どこかで「Windows(のGUI)プログラマはコンソールプログラミングより難しく、一般ソフトでは必要な人材だから他のプログラマ(いわゆるコンソールアプリ)より待遇がいい」という話をどこかで耳にしたことがあります。 これって本当なのでしょうか。 プログラマの方、教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.5

耳にされたのは「待遇がいい」ではなくて「重宝される」ではなかったですか? AができてBはできない人材と、AとBができる人材がいれば、後者のほうが重宝される(採用時でいえば、ツブシが利くので採用しやすい)ことになります。 また、重宝される・採用しやすいということは、そうでない人材よりは(あくまで比較の問題)高給の職に就ける可能性も高くなります。 単に「AとBができれば高給取りになれる」なんていうことはありません。

  • rentahero
  • ベストアンサー率53% (182/342)
回答No.4

需要と供給の関係はご存知だと思います。 例えば最近では3Dの演算をプログラムできる人材が不足しているとか聞いたことがあります。(需要:昔は物理シミュレーションぐらいでしか使わなかった→現在はCGのリアルタイム出力で広汎に利用される・供給:3Dの演算をプログラムできる人材はそれほど増えているわけではない) この例では、3Dの演算をプログラムできると待遇がいいのです。 さて、画面があるGUIと画面がないCUI/ライブラリプログラミングでの待遇について GUIのプログラマといっても、じゃあなんでもいいのかというとそうではなくて、一般ソフトとして販売できるだけの品質を維持できるプログラマが待遇がいいだけです。つまり、なまじ画面があるためにバグが表に出やすい(客にバレる)ということから、品質が低くみえることも多いです。 CUIやライブラリはプログラムの質そのもの(速度やリソース消費)が勝負になるため、腕がないと待遇はあがりません。しかし、ライブラリの場合、十分に能力があれば青天井で待遇が上がる(ライセンス料など単価は低くてもn倍で効果が上がる)こともしばしばです。

回答No.3

Windowsプログラマというより、○○言語という言い方が一般的ですかね。 プログラマは、大きく制御系・業務アプリ系の2つになります。 制御系はハードウェアに組み込む言語(C言語とかになるんでしょうか)←業務系なのでよくわかりません^^; 業務系はクライアント/サーバー、Webアプリなどになります(VB,.NET,Java,PHPなど)+DB知識(SQL文) 制御系は、開発も長く、取得した技術も長く使えるため比較的に安定した職といえますが 業務系は短納期で言語のサイクルも早く、過酷な労働が殆どです。 待遇が良い悪いは、プログラマに限らず他の営業やサービス業と あまり変わらないですよ。

回答No.2

非常に難しい質問ですが・・・ GUIプログラミングもコンソールプログラミングも基本は変わりません。 強いて、一般論として言えば。 GUIプログラミングはユーザに「見える」ため、「画面をデザインする」能力が必要になります。 コンソールプログラミングはユーザに「見えない」ため、エラーリカバリなどを含めて自身で完結させる必要があります。 いずれも「プログラミング」の能力ではなく「設計」の能力ですので「プログラマ」の待遇には関係ないかと。 # 敢えてプログラミング(プログラマ)と設計(SE)の違いについては言及しません。

  • ya00000ma
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.1

こんにちは 私はプログラマではありませんが、システム関係の仕事をしており、外部の会社へのプログラム作成をお願いしている立場です。(俗に言う発注側です) 基本的には、よほど特殊なプログラム以外は、どちらも待遇は変わらないと思います。 待遇が変わるのは、本人がプログラミングだけではなく、どこまで設計できるかだと思いますが。 また、GUIプログラミングは、Cの基本を理解できていれば、自己学習で学べる範囲です。 現在、大学生ということであれば、どちらを取るかではなく、どちらもできるようにしておく方がいいですね。