- ベストアンサー
時制
He ( ) English for ten years when he went to work in England. 1,has studied 2,had been studying 3,studied 4,was studying 1か2のどっちでもいけるような気がするんですが 答えを教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 He (had been studying) English for ten years when he went to work in England. 1. まず従属節に注目です。「when he went to work in England ⇒ 彼が英国で就業した時」です。過去形です。 それだけで、カッコ内には「英国云々という過去の特定の一時点まで、継続して10年間 ~してきた」という単語が入るのではないかと察しがつきます。 2. (1) まず 1,has studied、つまり現在完了で考えてみると、「英国で就業した時、彼は英語を10年間勉強してきた」です。しかし現在完了 has studied では「今の今まで~してきた」という解釈さえできてしまうので、上述 1.の when he {went} to work in England にはどうしても相反しそうです。つまり、「英国で就業した時、彼は今まで英語を10年間勉強してきた」と訳せてしまいます。意味を成しません。 (2) 2,had been studying ではどうでしょう? これは「過去完了現在形、すなわち大過去 ⇒ 英国云々という過去の特定の一時点まで継続して、それ以前から ~し続けてきた」ですから、「英国で就業した時点(過去)まで英語を10年間勉強し続けてきた(大過去)」と無理なく自然に解釈できます。これが正解です。 3. 仮に 2,had been studying が 2.had studied となっていたとしても、やはり 1.has よりも 2.had が優先します。何故なら、when he {went} to work in England が過去形なので、これより過去のこと、すなわち「大過去」を言わないとならないからです。 3,studied、4,was studying についてはお分かりのようなので割愛します。 ご参考までに。
その他の回答 (1)
(1)現在完了は(have/has + p.p.)現在と過去両方の意味を併せ持ちます。 (2)過去完了(had + p.p.)は、過去のある時点と更にその前の過去の意味を持ちます。 問題の文は、「彼はイギリスに仕事で行ったとき(これは過去)、10年間英語を学んでいた。(その過去よりも更に前の過去)」 ですから、(2)の過去完了を使わなければなりません。従って答えは2のhad been studyingです。 「動作の継続」(ずっと~している、ずっと~していた)を表すときは完了形でしかも進行形にする必要があります。現在完了進行形(have/has been ~ing)、過去完了進行形(had been ~ing)です。問題の文は過去のある時点までの動作の継続ですから、had been studying を使うことになります。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
よくわかりました。 回答ありがとうございました。