• ベストアンサー

経営について。できれば専門の方・経験者の方に助言いただきたいです。

地方で事業を営んでいる経営者の娘です。 皆さんに質問したいのは、後継問題についてです。 昨今の不景気により、今期大幅な赤字を出しており、父も精神的に参っています。 そんな中、後継に前向きではない息子に「会社に入れ」ということもできず、定年も過ぎた年齢ながら、父一人頑張っている状況です。 みなさんにお聞きしたいのは、 ・このまま後継がいない場合会社はどうなるのか?借入は数10億です。 →解散を余儀なくし、借金の清算または自己破産という形になるのか ・父が弟に会社を譲った場合、父の負う金融機関への債務は残るのか? また、その場合、やはり父の弟から血縁である私の弟に事業継承・借金返済の義務が発生するのか? ・何か手だてはあるのか? →M&Aなど、ダメモトで考えてほしいという思いはありますが、業種・財務内容からして難しいだろうという諦めの気持ちもあります。 ・その他、私が気付いていない重要な問題点は何がありますか? 事業をしてらっしゃる経営者の方なら、どなたも直面する問題かと思います。 ただ、父はおとなしい性格ながら長年頑張ってきたツケもあり、アルコールや睡眠薬に頼りながら仕事をしており、この問題を直視することができないようです。 そのため、家族にも不安が募っており、せめてこの先どうなるのか?という知恵だけでもつけておきたいという思いで質問させていただきました。 私自身、こういう問題には全くの素人です。故に、質問内容が的外れかもしれません。 また、会社が特定されると困るので詳しい内容が記入できず申し訳ありません。 その点をご理解いただける方、どうか経営に明るい方に回答頂けますようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120408
noname#120408
回答No.1

>後継者がいない場合会社はどうなるのですか? 結局経営者がいなくなるので解散せざるをえないと思います。 借金の清算についてですが会社は株式会社ですか?それとも有限会社なのでしょうか? 株式会社であれば借金については考えなくて大丈夫ですが有限会社であれば出資者は会社の借金について責任をもたなければなりません。 いずれにせよ個人的に借金が多額になっている場合には自己破産をするしかないのではないでしょうか。 >父が弟に会社を譲った場合、父の負う金融機関への債務は残るのか? 父が負う債務ということは会社で借りているものではなく父親個人の名義での債務ということでいいのでしょうか?もしそうであれば弟さんに会社を譲ったとしても借りているのはあくまで父親ですので債務は残ります。

miso1976
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 会社は株式会社です。 ただ、個人で連帯保証人になっています。つまり、借金返済の義務があるということですよね? この場合、自己破産したら財産はなくなります。 預金や土地を妻名義に、という話もよく聞きますが、皆さんどのような対策を練られているのでしょうか? 「父が負う債務」というのは、前述した連帯保証の件です。 つまりは、弟が財産放棄をするしかないのでしょうか?  まだまだ、質問したいことがたくさんあります。 もし御迷惑でなければお付き合いください。    

その他の回答 (4)

  • mi-jirou
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

こんにちは。 専門家でも経験者でもないのですが、ちょっと思ったことがあるので参考にして頂けたら幸いです。 本当に後継者はいらっしゃらないのでしょうか? 後継者が必ずしも親族である必要はないのでは?と・・・。 社内に「よっしゃぁ、こうなったらワシがやってやる」という、たくましい方はいないのでしょうか? 更には社外の方を招くという方法もありますよね。 今の御時勢、不景気で職に就きたくてもつけない人はたくさんいます。 また、相当な年齢でリストラされて困っている方もいるでしょう。 そういう人達の中にだって優秀な方っていると思うんですよ。 年配の方は言い方を変えると「ベテラン」ですからね。 経験豊富でしょうから、その辺の若い奴よりよほど頼りになると思いますよ。 ですから後継者(またはサポート役)をハローワークなどで募集してみてはいかがでしょうか? 諦めるにはまだ早すぎると思います。もったいないです。 会社を潰すのは一番最後です。

miso1976
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そういう方がいらっしゃれば本当にありがたいのですが・・・。 借入が数十億あり、今後赤が黒になるという材料が乏しい中(業種柄)、個人保証までして会社を引き継いでくださる方はいるのでしょうか? ただ、私は社長という激務から解放してあげたい、弟にも同じ苦労をさせたくないという気持ちだったので、もしかしてM&Aは出来るのかな?いっそ会社を清算すればいいのかな?ということばかり考えていました。 回答者さんのように、違った視点で見ることも大切ですよね。 皆さんのそれぞれのご意見、本当に参考になります。 ありがとうございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.4

そうですねぇ…。 借入金数十億円というのが銀行からであるとして、それ相当の規模の会社ですね。 社歴が長くても、運転資金の借入は月売上高の3ヶ月分相当額程度。 設備資金があり、担保不動産があるにしても、年間売上100億円台でなければ、昨今の金融機関は貸さない。 そうなると、話は貴方達家族の問題だけではなく、従業員その家族、取引先および従業員・家族、「地域経済」というレベルの話になる。 そういう問題を一切無視して、貴方達家族のことだけを考えるにしても、大したことは出来ない。 とりあえず、 ●お父さんとお母さん、離婚しましょう。そして、担保に入っていないお父さん名義の不動産および預金をお母さんに「財産分与」する。ついでだから浮気して「慰謝料」も払おうか?(笑) まあ、浮気は冗談として、形式的に離婚して財産分与って話は、追い込まれれば誰でも考えるでしょう。 ●会社が倒産したら、お父さんは自己破産するにしても、心労でポックリいってしまうと、確定されている「保証債務」は妻である貴方のお母さんと貴方、弟さんに相続される。そうなったら「相続放棄」だ。 相続放棄しても、生命保険金は民法上の財産と区別されるから遺贈される。つまり手に入る。お父さん、受取人が遺族の生命保険に入っているかな? 僕は専門家じゃない、ただの中小企業のオヤジだから、浅知恵の出し惜しみはしない。(笑) あとは、借入とか債務とか言っても、どういう性質のモノか?とか所有不動産とかの「個別事情」がわからないと、本物の専門家は相談に乗れないでしょうねぇ。 だから、ここではこれ以上は難しいと思うよ。 とりあえず、離婚と浮気♪ どんな状況に追い込まれても、死にゃあしないんだから明るくね~☆

miso1976
質問者

補足

同じ経営者の立場の方からのご回答、参考になります。 確かに形式上離婚してしまうとう手はありますが、経営者とはいえそう財産があるわけでもなく、離婚し財産分与した時点で、預金も土地も半分になってしまうわけで、銀行からの信用を失くしてしまうという逆効果になるような気がしてしまうんです。 そもそも現時点では、会社を継続しようという意思の元やっていますので尚更です。 生命保険金の話は目からウロコでした。 保険も財産に含まれ、破産した場合には全て差し押さえられると考えていましたので。 ただ、父の加入している保険は、会社の経費?で支払っているものがメインであるような気がします。一度、個人名義のものにもう少し加入した方がいいのではないかと提案したことがあったのですが、質問文にあるとおり、とても健康診断で通るような状態ではありませんでした。 ただ、少しの望みを持って母に再確認してみます。 提案していただいた浮気はありえませんが、いろいろ教えていただいたこと参考にします。ありがとうございました。

noname#120408
noname#120408
回答No.3

先ほどのNO.1です。 お父様が連帯保証人になっているということはたとえ会社が解散したとしても会社の債務を返済する義務が残ります。 miso1976さんのいうとおり預金や土地を妻名義にという話をよくききますがこちらについては自己破産するためにあからさまに名義を変えてというのはできないと聞いたことがあります。 またあくまで連帯保証人はお父様ですのでその家族には債務を返済する義務はありません。なのでお父様が自己破産すれば債務がなくなります。 私は下町の税理士事務所で働いているものですので自己破産にあたりの名義変更については耳に挟んだことがあるくらいです。一度弁護士さんに相談するのがよろしいかと思います。 しかしお父様本人がこのことについて向き合わなければ何も解決しないと思います。まずこれからどうしていくのかをよく相談されたほうがよろしいかと思います。 まったくもってあんまり役に立たない回答で申し訳ありません。

miso1976
質問者

お礼

ありがとうございます。 税理士の方と聞きなんだか安心できました。 どう転ぶにせよ、誰かに助言がいただけるということは心強いですね。 ほんとうにありがとうございます。 遠方で父と話し合う機会はあまりないのですが、一度家族で話し合って前向きに取り組めるよう頑張ります。

回答No.2

専門家に金も払わずにアドバイスを貰おうなんて厚かましいですね。 エンピツ一本買うのにもお金がいるのに、どうしてタダで相談できましょうか。 専門家はプロフェッショナルであって、慈善活動しているわけじゃないですよ。

miso1976
質問者

お礼

専門家の方ですね。 わざわざご忠告ありがとうございます。 回答者さんのようなお考えの方は当然いらっしゃると思います。 それならば、それなりの書き方があるのではないでしょうか? このサイトでは、人には言えない疑問や悩みを解決したい、でもどうしたらいいのか分からないで、苦しんで投稿している人が殆どだと思います。 回答者さんだって、この道にはプロかもしれません。 でも、自分の専門以外のことで切羽詰まってしまった時的確な助言が欲しいとは思いませんか? うまく言えませんが、体のことであればお医者さんにといった風に。 ただ、回答者さんの考えは納得できますので。 うまく伝えることができませんが、ここに投稿したことを後悔しています。