- ベストアンサー
野菜の生、煮る
こんにちは。 例えば大根の食べ方にも、スライスしてドレッシングをかけて食べる方法とおでんにして煮込む方法がありますよね。。。(例えばなので、他にキャベツ、なす、トマトなどなど野菜全般) 栄養的によいのはやはり「生」でしょうか。(煮るとビタミン?とか失われそうですよね) ただ、量を食べるとしては煮ると食べやすい、というだけでしょうか。。 今日、野菜をたくさん買い込んで着ました。でも作る気力が今なくて、じゃあ、生野菜サラダでいこう、と思い込んだときに、ふと沸いた疑問です。生野菜の方が栄養価高いなら、それを言い訳に、これから調理かせ楽な生野菜ばかり食べそうです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
野菜の種類によって調理法を分けるのが望ましいです。 野菜に含まれるビタミンには、種類によって脂溶性と水溶性があります。 おっしゃるように、ゆでることで水に溶けてしまうビタミンもありますが、油に溶けるものもあるのです。 ニンジン・ピーマンなどのカロテンは油に溶けるので、生で食べるより油で調理したほうが吸収が良くなります。 そして水溶性の野菜であっても、みそ汁やシチューのように汁ごと食べる場合は栄養を逃す心配がありません。 また、ジャガイモはビタミンCが豊富に含まれていますが、デンプンに包まれているため加熱しても壊れにくい性質なので安心して加熱して食べてください。
その他の回答 (1)
- zerocatom
- ベストアンサー率20% (50/249)
生が栄養価が高いとは限りません。しいたけ等は干したほうが栄養価が高くなりますし、加熱時は調理法によって、調理に使用した食材の部位、切り方等によってちがってきます。 人間の必要な栄養素はビタミンのみではないというのはご存知ですよね。 ビタミンのみに限っていっても10種類以上あり、その効能も違います。 それに生野菜は大量に摂取しにくいので火を通してカサを小さくして食べやすくしているという面もあります。食べ飽きる事もありますし。 つまり、量によるが普通一般的に食べられる量の生野菜は健康的な生活に必要な量の栄養を含んでいるとは言いがたい。 ということになります。
お礼
ありがとうございます。 ・・・やはり、手間をかけて調理することは大切ですね。 今日は一日いろいろと走りまわって疲れてぐったりで、結局生野菜だられと焼き魚程度で終わりました。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうこざいます。 すごい納得しました。 私はゆでた場合、本来持っている栄養が消えてなくなる、と思ってたのですが、水や油に溶けだすだけならそれごと食べれはいいのですね。 サイトも栄養に不安になったら見たいサイトです。 ジャガイモにもビタミンCがたくさんなんですね。 風邪の時期はみかんを食べる、とばかり思ってましたが、ジャガイモで代用でき?そうですね。 ありがとうございました。