- ベストアンサー
読んでいるうちに「文字」が「形」に見えてきてくる癖をなんとかしたい
近々セキュアドという情報処理試験があり、読解問題があり、どうしても事例解析のために文章を読んで状況を把握しないといけません。しかし、私は本を読むのが大嫌いで、1行目が終わって2行目に行くともう1行目の内容は忘れています。また、読んでいるうちに文字が形に見えてきて、何回も同じ行を繰り返し眺めていたりします。しかし実はすんごく単純な文章だったりします。 それくらい大嫌いなのですが、どうしても受かりたいのでなんとか文章を把握する能力が身につかないか?と悩んでいます。そこで文章読解が得意な方にお聞きします。 1.読んでいるうちに「文字」が「形」に見えてきて、はっ!と気がつくと文章を読んでいないときってありますか?そのときはどうやって元の自分に戻していますか? 2.文章を頭にイメージ化するのに何かコツはあるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1. ゲシュタルト崩壊っていうやつですね。私もよくあります。(詳しい説明はリンクを参照下さい) 「む」「む」……。あれ? 「む」って何だっけ? って(笑) 気持ち悪いですよね~。 そんなときは、その文字が入っていない違う行を読んだり、一旦活字から目を逸らして首を振ったり、目を閉じて数秒瞑想したりしています。 2. 参考になるかどうかわかりませんが……。 1行読み終えるごとに、その行に書かれた内容をイメージしようと思っても、上手く行きません。 私が以前やっていたのは、 ・1行目~4、5行目くらいまでザーッと目を通す。 (2行目にいった時点で1行目の内容を忘れていようが、その文章の内容が完全に理解できてなかろうが、気にせず先へ進みます) ・目に留まった単語の中に、ポイントとなる大事そうなキーワードがあれば、マルでかこんだり、アンダーラインを引いたりしておく。 ・↑で目立つようにしたキーワードや、辛うじて理解できた部分から、描かれているであろう状況をおおまかに類推し、「書かれているのは大体こういう状況かな」というのを頭の中に組み立てておく。 ・その状態でもう一度1行目~4、5行目を読み直す。 大意が取れたら(80~90%くらい)、また同じ要領で次の4~5行を読み進める。 一度試してみてください。最初は時間がかかりますが、慣れたらさほど時間もかからなくなります。 試験、がんばってくださいね。
その他の回答 (3)
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
まさに「ゲシュタルト崩壊です」ただし、認知症の前触れではありません。 音読して、自分の声を確認しながら読むと、改善されると思います。
「ゲシュタルト崩壊」が起こっているのですね。 コツはご自身で掴むしかないのですが、1文字ずつではなく、1行単位、段落単位で読む習慣をつけるしかないと思います。 私の拙い文を読んで、すでにゲシュタルト崩壊が起こってしまっていたら、深くお詫び申し上げます(笑)
- nomonomo2
- ベストアンサー率29% (42/143)
1.読んでいるうちに「文字」が「形」に見えてきて、はっ!と気がつくと文章を読んでいないときってありますか?そのときはどうやって元の自分に戻していますか? そういう読み方をした事は、全くないです。 そういう場合、質問者様は、文章を「読んでいる」のではなく、「見ている」「眺めている」、という状態になっているのではないでしょうか。 それとも、例えば、 「読んでいるうちに『文字』が『形』に見えてきてくる癖をなんとかしたい」 という文章なのに、 「読」「ん」「で」「い」「る」「う」「ち」「に」「『」「文」「字」「』」「が」「『」「形」「』」「に」「見」「え」「て」「き」「て」「く」「る」「癖」「を」「な」」「ん」「と」「か」「し」「た」「い」 と、一文字ずつ読んでしまっているのかも知れないですね。 2.文章を頭にイメージ化するのに何かコツはあるでしょうか? 「文章」を頭にイメージする、よりも、「意味」を頭にイメージする、といった感じだと思います。 文字を見る・文章を読む、といった感じではなく、直接「意味」が頭に入ってくる感じがします。