• 締切済み

マクロ経済学の即時的効果と長期的効果のちがいについて

マクロ経済学の宿題をやっていて非常に困っています。経済成長の問題で、 y={(1-u)k}^a という式でyは労働者一人当たりの所得、kは労働者一人当たりの資本で、uは失業率です。 このときuが政府によって意図的に下げられたとして、その効果を即時的なものと長期的なものに分けて答えなさいという問題なのですが、このときなにが即時的、長期的な効果となるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

質問はまっとうなものだが、自分自身の履歴を見てみれば分かるだろ。ちゃんとお礼していない。回答者は見ているんだぜ。IDを打ち込めば、色々な情報が入ってくる回答者専門のサイトがあるんだ。「具」ではない。サーチにはひっかからん。 経済関係は、株やFXなど、金にまつわることでの質問も多く、自己中の人間が多い。質問して回答があったら、回答内容のよしあしにかかわらず、お礼だけは書いておくことだな。これを怠ると、どんな質問をしてもそのうち誰も回答しなくなる。社会で挨拶できない人間と同じだということを再認識するんだな。

関連するQ&A