• ベストアンサー

僧の名称

特に江戸時代、人に代わって祈願のための修行や水垢離をしたり、経を唱えて歩き、人家から金銭を貰ったりしていた僧を何というのですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.2

 僧の正式名称は以下のサイトにあります。  さて、祈願・水垢離修行の僧=修行僧     正式な僧の資格を持たない=願人坊主など     経を唱えて歩き、人家から金銭を貰ったりしていた僧=托鉢僧  なんですが、托鉢・修行はほとんどの僧が行いますので  行っている状態のことで、僧階や身分名称ではありません。  こんな感じでいいですか?

参考URL:
http://www.tctv.ne.jp/tobifudo/shinsyo/osyo/osyo.html
Kelly_C
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 私が探し求めていた名称は「願人坊主」でした。 ご紹介していただいたURLも、とても興味深くおもしろかったです。

その他の回答 (2)

  • shunji
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.3

ちょっと自信がないんですが、時代劇によく出てくる「虚無僧」ではないでしょうか?

Kelly_C
質問者

お礼

ご返答どうもありがとうございました

  • tez3
  • ベストアンサー率20% (53/262)
回答No.1

虚無僧???? クロスワードですか?

Kelly_C
質問者

お礼

ご返答どうもありがとうございました。

関連するQ&A