• ベストアンサー

サブプライム問題の発端・原因は結局なんなのでしょう?

サブプライムローン問題は、住宅ローンを借りた人が返せなくなったから起きたと聞きました。 なぜ返せなくなったのでしょうか。 あるいは、この問題が起きた原因として、他にどのようなことがあるのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

まず「サブプライムローン」という住宅ローンの内容の特徴を挙げると 1、本来は借金を返せそうにない低所得者層をターゲットにしている 2、返済開始後数年間(5年間が多い)は返済額(と金利)がかなり安い という点です。普通に考えれば2はともかく、1はおかしいですよね?借金返してくれそうにもない人にお金貸しちゃうんですから。 こんなローンが作られた理由は3つあります。一つはアメリカの住宅バブルです。住宅がずっと値上がりすると信じられていたので、たとえ借りてが貧乏で借金を返せなくなっても、その段階で値上がりしている住宅を競売すれば儲かると貸し手が考えたのです。二つ目はローンの証券化です。これは簡単にいうと、ローンの貸し手(銀行等)が「○○さんに対する住宅ローン債権」というものを有価証券にして第三者に売っちゃうことです。こうすることで貸し手は新たな資金をすぐ得られるのでどんどんローン貸し出しをしちゃったのです(というか、こうやって貸し出しをやった結果、まともな借り手にはもう貸しちゃったので、残った「本来借りれないような人」にまで貸し出すようになったんですが)。そして、三つ目は(あまり指摘はされていませんが個人的には非常に重要なこととだと思っています)これが最初はうまくいったことです。実はサブプライムローンの危険性(特に後から述べる返済額増加後の危険性)はかなり以前から指摘がなされていました。が、そういった声は無視されました。なぜなら、現実にはサブプライムを扱うローン会社は凄い儲けをだしてましたから。一説ではサブプライムローンに関係するエコノミストのかなりの人はいつか破綻がくることを理解していたといいます。でも、それが少なくとも今日でなく、それによって他社が利益を上げてるなら-たとえいつか破綻すると分かっていても-目の前の利益をあげるためにローン貸し出しをするのが市場経済なのです。 では、なぜ返せなくなったのでしょうか? きっかけは最初の2にあります。サブプライムローンの特徴は、低所得者でも借りやすいように最初の数年の返済額を著しく低く抑えている点にあります。そして去年の初めごろから「最初の数年」が終わり、返済額がいきなり増えた人たちが激増しました。もともと貧困者層を主な顧客としていたことから、返済額が増えたとたんに大半の人が返せなくなりました。そのため貸し手は住宅を競売にかけていったのですが、競売にかけられる住宅が激増したために、住宅市場で供給過剰がおこり、住宅の価格が下がっていったのです。このローンは前述のように「借りてが貧乏で返せなくなっても値上がりした住宅を競売すれば大丈夫」という前提でできてたローンなので、この値下がりは致命的でした。 こうして、返済額増加後の返済不能者の増加+住宅価格の下落による競売での回収不能によってサブプライムローンが「回収不能の債権」となったのです。 なお、2点つけ加えると、住宅ローンの債権化によってサブプライムローンが市場のあちらこちらにばら撒かれたため、この問題が市場全体に影響を及ぼしてしまいました。また、アメリカでは住宅を担保にお金を借り、それを消費にまわすのが一般的であるため、住宅価格の下落は消費全体を押し下げるという影響を与えます。

hiro109z
質問者

お礼

最初にうまくいってしまったこと、これがすべての始まりなのですね。 結局は、その債権をかった者が浅はかだったということなのでしょうか。 非常にわかりやすいご回答、ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.9

またまたごめんなさい。 No8さんの書き込みへの付け加えです。 No8さんは、ほぼ「サブプライムローン」を限定に書かれていますが、これらは「”プライムローン”」などでも同じ事が起きています。例えば、「返済開始後数年間は返済額や金利がかなり安い」というのはプライムローンでも当然のように行われていますし、そのため住宅バブルがはじけた事で、資産の著しい縮小や景気低迷などによて、返済が出来なくなる人や返済放棄する人たちが急増しています。 サブプライムローン自体の負債は米国経済を揺るがすような存在ではなく大した問題ではありません。問題の本丸は住宅バブルの崩壊にあり、ここ数十年でFRBとインチキ金融工学によって作りあげられてきた、資産が永遠に増大して行く事を前提にした米国の経済システムにあるのです。そして世界経済を巻き込んでその付けをいま払うことになっているのです。

hiro109z
質問者

お礼

資産が永遠に増大していくなどあり得ないのに、おかしなシステムがつくられてしまっているのですね。 恐ろしいことです。 ご回答、どうもありがとうございました<m(__)m>

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.7

No4さんの書き込みへの付け加えです。 米国では、住宅ローンを組んで支払いが出来なくなっても、家自体を返してしまえば、ローンの負債返済の義務はなくなります。つまり個人は家から出た時点でこの問題とはおさらば出来るのです。それらの負債は金融機関などの債権者が不良債権として抱える事になるわけです。 なので住宅バブルがはじけた現在の米国では今後、サブプライム、プライムローンからの不良債権が更に増大する事になり、米国金融機関は更に厳しい状態に置かれる事になるでしょう。

hiro109z
質問者

お礼

今後も、不良債権がさらに増大するとは恐ろしいことですね。 ご回答、どうもありがとうございました。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.6

貧乏人に貸す場合、踏み倒しリスクが発生する為 (世界では)金利を高く設定します。 その為、ハイリスク/ハイリターンの債権が造られるのですが、 通常、そのリスク分は保険として積み重ねていくのが普通でしたが (その分の儲けを横によけて、失敗した場合の保険代わりにする) その分まで投資に回してしまった為、多額の借金に化けてしまってますね。

hiro109z
質問者

お礼

なるほど、保険として積んでいくお金まで投資に回してしまったのですね。 ご回答、ありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

>>あるいは、この問題が起きた原因として、他にどのようなことがあるのでしょうか。 株や債券の売買には、手数料ってものがついて回ります。住宅ローンを組む営業マン(ウーマン)は、ローンの契約を成立させると、それに応じた収入が入ります。なので、営業はできるだけ多数の契約を取ろうとします。 でも、ローン契約ができるためには、契約者の収入制限とか、契約者に不利になると思える契約上の重要事項を説明する義務があります。でも、そんなのをきっちりと守っていては、契約がとれません。 なので、営業は、法律を無視して、契約をとりまくりました。 直接の原因は、すでに回答にあるようなことでしょうが、上記のような背景があって、影響(被害)が拡大しました。

hiro109z
質問者

お礼

なるほど、営業マンの身勝手さも背景にあったのですね。 ご回答、ありがとうございました。

  • number44
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.4

住宅バブルで、住宅の値段が上昇し続けたために、3000万で買った家が翌年には3500万で売れるといった状況になっていました。 そのため、多くの人が住宅を購入したいと思いました。(いずれ売ればいいや♪) しかし、多くの中低所得者はお金をあまり持っていないので住宅を買うことが困難でした。 そこで彼らは、中低所得者向けのローン、つまりサブプライムローンを組んで住宅を購入しました。 しかし、彼らは元々所得の低い人たちです。ローンを提供した会社も、彼らが返済しきれなくなってしまうことは想像に難くありませんでした。 そこで、ローン会社は魅力的な商品にサブプライムローンを抱き合わせて方々に売り飛ばしました。 その後、住宅バブルははじけ、中低所得者には価値の下がった家とローンだけが残りました。 当然ローンは返済できません。そのため、世界中にばら撒かれたローン返済を受け取る権利は、無意味なものになってしまいました。 こうして中低所得者と多くの企業は涙を流すことになりましたとさ。

hiro109z
質問者

お礼

わかりやすいご回答、どうもありがとうございました<m(__)m>

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.3

土地の価格があがることを前提とした、逆に言えば上がらなければ返済が事実上不可能な高金利であったのがサブプライムです。 2年間の低金利期間後の3年目には金利10%以上となります。 低所得者年収3万ドル未満で、年収の5倍程度としても15万ドル(約1500万円)であり、金利だけで年1.5万ドルと年収の半分となる計算です。 前提であった値上がり(年6%程度)を前提に、転売が視野に入っており、転売実績や転職等によりサブプライムではなく金利の低いプライムローンが使えるようになるため、昨年で600万人以上のサブプライム利用者がいました。 値下がり前に転売やプライムローンに切り替えれた人はいいものの、住宅価格が下がりだすと元々返済が不可能に近い金利であったため、あっという間に返済できなくなってしまったのです。 給料が上がらない、失業はサブプラ問題で経済全体に影響が出始めたことにより発生した問題で、失業によりプライムローンを組んでいた人まで支払えなくなってきているのが現在の状態です。 完全に負の連鎖となっています。

hiro109z
質問者

お礼

3年目から金利10%以上、年収の約半分となるとは驚きですね。 負の連鎖となることもわかりました。 ご回答、ありがとうございました。

  • kun
  • ベストアンサー率10% (24/226)
回答No.2

アメリカ金融機関が低所得者に過剰融資したからでしょう。 返せなくなったのは返済金利が異常に上がったからですね。

hiro109z
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

  アメリカの景気減速 給料が上がらない or 失職 --->住宅ローンを返せない  

hiro109z
質問者

お礼

景気減速がおおもとの原因なのですね。 早速の回答、ありがとうございました。

関連するQ&A