tryoutsのプロフィール
- ベストアンサー数
- 126
- ベストアンサー率
- 31%
- お礼率
- 66%
- 登録日2006/04/27
- 日本人の給料
日本人の給料はこれからも減り続けると思います(*ドルベースで) 東南アジア、中国、新興国などの人たちは日本人の半分以下の給料で働いてくれます。 そして日本人が作ったからといって倍の性能や価格になるわけではない。 輸送が飛躍的に発達し、どこでものをつくっても同じになってしまいました。 それなら安いところで作るのが、経営的に当たり前で日本人と新興国の人の所得の差は減り続けることになるからです。個人的に移民政策は大反対です。 過去25~15年くらいがラッキータイムだったと思っています。 生活は豊かにならず、給料は減り、ヘビの生殺しの様にゆっくりとゆっくりと 厳しくなっていくと思っているのですが、みなさんはどう思われますか?
- 主人はサラリーマン・個人事業主の私 税金は?
主人はサラリーマンで私は個人事業主です。 今回は、白色申告をします。 現在は主人の扶養家族なのですが、以下の数字で確定申告をすると主人の扶養から外れてしまいますか?主人や私に大きな税金がかかりますか? 主人:年収750万円 扶養:私、子供2人 私:収入:260万円 経費:8万円(通信費) 10万円(パソコン) 6万円(交通費) 180万円(仕入れ・開業費用) 12万円(交際費) 6万円(雑費) 計 222万円 利益:38万円 新しい事業で仕入れや開業費が多くかかりました。 知人から、赤字申告にしないと 主人と私両方の税金がかなりアップすると聞きました。 今年からは青色申告にしようと思っていますが 初年度、突然の開業で計画が立っていませんでした。 払うべき税金は払いたいと思っていますが、 最低限の節税はしたいです。 出来るだけ、サラリーマンの主人の税金負担にならぬような方法は ありますか? 教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 個人事業主の税金
- arigatou-i
- 回答数5
- 出産後の大変さを知りたい
夫の立場です。 長文になります。 妻が妊娠38週目です。 妻と赤ちゃんの退院後の生活をどうするか悩んでいます。 友人は奥さんが赤ちゃんを連れて自分の実家に帰ったり、 母親が手伝いに来たり等、 赤ちゃんの母親(妻)は育児に専念、 そしてゆっくりと休む時間もある状況に置いてる人が多いと聞きました。 ところが、我が家の場合、それが出来ません。 まず、妻の親について。(義両親とします) 私達が結婚した頃は、義母は独身でしたが、 私達の結婚直後に再婚。 しかも、デキ婚でした。(義母は40代) 義父とは私も妻も数回しか顔を合わせた事はなく、 私も妻も名前も知りません。 私はともかく、妻に対しても何ら挨拶も無く、 悪い人ではないかもしれないが、非常識だなという気持ちで、 ここでは分かり易いよう義父と表現していますが、 私も妻も彼の事を義父と思っていません。 義母は既に出産済なので、 我が子と同い年の赤ちゃんがいるのです。 (つまり、義母の子は妻の妹となり、 妻にとっては妹と、我が子が同い年となってしまいます) 住んでる家は割と近いのですが、 その様な状況なので、義母が我が家に来て、 あれこれ手伝って頂くというのは週に1度程度だ、 と義母から直接言われています。 また、義母の家に行くのは構わないと言われていますが、 義父は30代半ば(私が20代後半)と私とそう変わらない年齢であり、 上記の様に「義父」と思えないので、 その様な男性のいる家に妻を滞在させるのは、 はっきり言って嫌です。 (しかも、義両親は喫煙者。義母も既に喫煙を再開しています) 妻はそこまで言いませんが、 やはり良い印象がある訳ではなく、 一度も義両親の家に行った事はありません。 一方、私の実家も割と近くにあります。 私の両親は私達夫婦に、 「一ヶ月くらいはウチにいればいいのに」 と、言ってくれていますし、 正直私もそれが一番ベストだと思いますが、 妻からしてみればやはり「義実家」。 相当に気を使うのでそれは出来ないと言われました。 また、私の母は普段は優しく、 妻の事も良く思っているのですが、 気が強い、細かい、感情の起伏が激しいと、 息子ながらに気難しい性格なので、 妻の事を考えると両親の提案は受け入れられません。 この状況なので、 私達の結論は『二人で乗り切る』でした。 現状、土日は私が休みなので問題視してません。 平日に義母が週1、私の母が週1程度で、 我が家に手伝いに来て貰うと話しています。 勿論、実家が遠い方などは 二人で乗り切るなんて当たり前だと言われるかもしれませんが、 産まれる前で大変さが想像できず、 本当にこれで乗り切れるかが不安です。 掃除、洗濯は土日に私がやれば済むし、 食事も妻の分を土日に何とか準備し、 足りない分は義母や母に協力して貰う。 ただ、私が体を壊しては元も子もないので、 平日の夜泣きは妻が対応する、 このくらいは今の所二人で決めています。 退院後から1~2ヶ月間で、 特に大変だったことはなんでしょうか? また、万が一このままでは私や妻が乗り切れない、 と感じた場合、やはり私が我慢して、 妻と子供を義両親の家に行かせるべきでしょうか?
- 生活保護の制約の方向性、間違っていませんか?
生活保護者に対する金銭的支援の、三世帯義務化は間違っていませんか? この改正では、本当に困っている人を助ける制度にはならないのでは? 次のような対策が必要ではないでしょうか? ・給与格差の是正 ・反社会的勢力への支給防止対策 ・障害者手帳の不正発行確認 ・働かない健康な若者への職業紹介 ・貧困ビジネスへの罰則強化
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#194660
- 回答数11