- ベストアンサー
赤外分光法の簡単な解説
門外漢なのですが、赤外分光法に興味を持っています。 特に有機物質の同定に興味を持っています。 そこで伺いたいのですが、「このようなスペクトルが出たから」「こういう官能基があって」「いろいろ検討した結果」「この物質だと同定された」という具体的な流れを、高卒程度の知識で分かるように簡単に説明してください。もしくはそのようなウェブサイトを紹介してください。もしくは書籍を紹介してください。 どなたかお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#160321
回答No.1
残念ですが、最近はIRから物質の構造を推定することは「流行らなく」なりました。「指紋領域」から物質をを同定することは相変わらず有力ですが、1H、13Cnmr及びその二次元解析、(GC/)MSの高分解能分析が容易に・安価になったため、IRはホコリをかぶっています。有機化学の論文の実験の部にも書かれないことが多いです。
お礼
情報、ありがとうございます。