• 締切済み

赤外線分光法と赤外分光法は全く違うものですか?ネットで調べても赤外線分

赤外線分光法と赤外分光法は全く違うものですか?ネットで調べても赤外線分光法があまりでてこなくて困っています。赤外線分光法についてレポートを5枚程度かかなければならないので教えてください。お願いします。<m(__)m>

みんなの回答

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.3

1)レポートの参考に、 2)日本では、赤外線分光法ですか? 知ってるかも、19年前位から、卓上コンピューターが出だし、世界の各地では、通常 FT-IR と呼んでいて、昔の赤外分析の一発分析から、コンピューターで、何度も赤外を照射して、データをフーリエ分析し感度を10-200倍にも出来るようになって、分析が簡単に、それで、既知のデーターとの比較もできるようになり、コンピューターの出現は分析の分野でも、1億倍以上になったのもあるのです。 3)Google > FT-IR に入ると、日本語、英語、ドイツ語などえらんで、充分のインフォメーション

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.2

というか,「赤外線分光法」という用語自体,きわめて一般的ではありません. 課題を写し違えているか,レポートを課した側が相当のこだわりの人か,最悪の場合は,付け焼き刃のど素人の出題ということも考えられます.

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

試料に照射するのが赤外線で 赤外分光法で、赤外線を当てるから 赤外線分光法といっているだけで同じものと考えればいいです。