• ベストアンサー

土地家屋調査士・測量・問題

何方か分かりやすくお願いします 土地家屋調査士の問題の中で 測量後、補正があり 緯路・経路の補正量の配布を行う際に同様に配布すればよいですか 参考書解説には、「数値の比例により補正量を配布」と記載されて いますが、緯路・経路の数値が、比例されてるように見えません 回答の際に具体例を出して頂くと大変助かります 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

補正方法はいくつかあり、過去本試験で出題された方法は、平均法とコンパス法です。補正方法は問題文に指定があると思います。 質問文には「数値の比例により」とあるので、たぶんコンパス法だろうと仮定してお答えします。 コンパス法の場合、緯路・経路に比例させるのではなく、測線長に比例させます。具体的には、緯路の2乗と経路の2乗の和の平方根です。

pikute
質問者

補足

ご回答有難う御座います 補足なのですが <具体的な数字で言うと> 全体の測線長の合計が・・・・・100 ある一つの測線長が・・・・・・・20 補正 X 0.01    Y 0.02 の際には・・・・・・・・・ (20÷100)*0.01 = 0.002 Xの補正割り振り (20÷100)*0.02 = 0.004 Yの補正割り振り この様な計算でよろしいですか?

その他の回答 (1)

回答No.2

おっしゃるとおりの計算で正しいです。

pikute
質問者

お礼

有難う御座います 大変助かりました

関連するQ&A