• ベストアンサー

土地家屋調査士になるには

土地家屋調査士になるには (1)測量会社⇒調査士補助を経験⇒独立 (2)補助者を経験⇒独立 のどちらがよいのでしょうか? ちなみに私は20代前半で測量士補と行政書士の資格があります。 将来は、司法書士と兼業して事務所を持ちたいと思っております。 開業予定地は関東です。 調査士or司法書士の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shi-goto
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

開業されたいとのことですので、 どうやって売り上げを確保するか、つまり、どこからお客さんを見つけてくるか、 が一番大切だと思います。 (1)のほうが人脈は作りやすいと思いますし、 苦労はするけれども(2)のほうが早くから経営の能力を磨くことができると考えることもできます。 どちらが正解ということではなくで、 どちらが自分の性格に合っているか、ということだと思います。 土地家屋調査士になるには・土地家屋調査士の仕事内容というページに、 2人の方の職業インタビューが載っているので、 読みながら自分の働く姿を具体的にイメージしてみると良いと思います。 http://j.ashitane.net/job/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%AE%B6%E5%B1%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A3%AB

その他の回答 (1)

  • YUMEY
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんにちは 個人的な考えになるので、参考にせず聞き流してください。 私は、公共測量が主の会社に勤め 土地家屋調査士事務所に勤め 資格取得 開業 という流れでした。 測量については、土地家屋調査士業ではあまり困ることはありません。 特に後悔したこともありません。 が、もし もう一度1から歩み直すとすれば (A)司法書士事務所で補助者。または、宅建業者で営業(数年) (B)土地家屋調査士事務所で実務を覚えながら働く。(1年程度) 資格をとれれば、開業 (A)(B)は逆にするかもしれません。  細かな実務は、開業後に経験を積んでカバーしても良いと思います。 それより、土地家屋調査士に必要な業務をするにタイアップすることが多い 宅建業者・司法書士事務所 の必要とする目的やカバーして欲しいところを スムーズに察知できるように経験を積んでおくことことも重要で、結果として 顧客(所有者さんや申請人さん)の利益になる機転の利く事務所になれるのでは ないかと最近よく考えております。 私が、やり直して、上記の人生を歩むと・・・実務経験に重きをおけばよかった と後悔するかもしれませんが。 (1)と(2)の選択肢でしたら、私が当時行政書士の資格も持っていれば、とりあえず (2)を選択しては業務を経験して、不足と感じれば測量会社に勤めるかもしれません。 進路は悩みますね。頑張ってください。

関連するQ&A