- ベストアンサー
土地家屋調査士が必要な資格はなんでしょうか??
質問宜しくお願いします。 土地家屋調査士の方がお持ちの資格について ご存知の方教えてください。 ・当然 土地家屋調査士 ・測量は測量補を最初持って試験に臨まれる方が多いと思いますが 測量士をその取得すのでしょうか? ・行政書士 も実務に必要なのでしょうか? その他どんな資格を持って仕事をなさっているのか お教え下さい、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調査士試験の受験生です。 土地家屋調査士で測量士補を持っている人はかなり多いと思います。 というのも、測量士補に合格していると調査士試験の午後試験が免除になり、現に合格者のほとんどは午後試験免除組だからです。 他に、測量士・2級建築士・1級建築士などでも免除になりますが、測量士補の難易度が最も低いので、測量士補を取得する人がダントツで多いと思います。また東京法律経済学院、LECなどの受験予備校も前提として測量士補の取得を推奨しています。ただ、実務には不要です。 兼業でよく見かけるのは、測量会社と司法書士です。 どちらも土地家屋調査士の業務との関連が深いからだと思います。 土地家屋調査士の仕事は不動産の測量と表示の登記です。 測量会社とは機材が共通ですから、開業のリスクは減りますし、 測量会社の経営者が土地家屋調査士というのはよくある話です。 ちなみに測量会社の開業には測量士が一人必要です。 また表示の登記は、司法書士の業務である権利に関する登記の前提として必要な場合があり、併せて受任できるチャンスがあります。 例えば新しく家を建て直した場合だと、従前の建物の滅失→新築→所有権保存→抵当権設定と4件の登記手続きが必要で、滅失と新築は調査士業務、保存と抵当権設定は司法書士業務です。ですから兼業ですと4件とも受任できます。
その他の回答 (1)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
私の周りの土地家屋調査士を含む兼業者について書きます。 行政書士 農地転用などが必要な表題登記を業務としてすべてを行うのに取得。 司法書士 表題登記と同様に権利登記なども業務とするのに取得。 測量士や測量士補はいませんでした。 登記に必要な測量は土地家屋調査士の本来の業務ですからね。測量士の業務を私の周りでは土地家屋調査士はやらずに、測量会社(測量士所属)が基本的に行っているようです。
補足
回答ありがとうございます なるほどー具体的な業務の例も挙げていただきありがとうございます。 役所への届けなどに行政書士や司法書士資格があると幅が広がるのですね。 測量は外部に委託することもできるのですね、 あまり親しくはないのですが近所に調査士さんがいて 2,3人の従業員の方と測量器具を沢山載せたバンで出かけるのを 見かけるのですが、先生や会社によっては自分の所で測量も受けているのでしょうか?
補足
回答ありがとうございます 分かりやすい解説ありがとうございました 疑問が解けました。