• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いい加減な土地家屋調査士の対応)

いい加減な土地家屋調査士の対応

このQ&Aのポイント
  • 隣地所有者との土地境界を確定するため、都内23区内の土地家屋調査士を依頼しましたが、対応がいい加減であることに不満を感じています。
  • 土地家屋調査士は過去の測量データの正確性を疑っており、数学的解析の方法を推奨しています。
  • また、資料の提示や質問への回答が遅く、連絡も取れない状況です。どうしたら対応を改善させることができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 残念でしょうが、土地家屋調査士も「商売」で仕事をしています。  お金を払ってくれる依頼人に、依頼された内容の仕事をするだけで、お金を払ってくれない人の要望に応えることは一切しないのがふつうです。  今回は「必ずその資料を調べて報告すると言われました」とのことなので、約束は守るのが士(さむらい)業のあるべき姿だと言えますが、例えばその後、依頼人から境界画定の依頼を取り消されれば、質問者さんとの約束は履行しないでしょう。  質問者さんとの約束を守っても、1円も儲からないからです。  「その後何も言ってこない」とのことなので、依頼者が「隣がごねるなら、境界画定はしなくていい」と契約を解除した可能性は高いと思います。  別件ではありますが、ある念書を持ってきたらハンコを押すと伝えたのに持ってこず、そのくせ、「通りかかったので寄ったが、ハンコをもらえるか」とか、「出かけるとき、玄関に出しておいて忘れてきたので、ハンコをもらってすぐ取りに戻る」とか言って、何度もハンコをもらいにやって来たヤカラ(士業)もいました。 > このように対応するのが一般的なのでしょうか?  なぜ来ないのか、理由がわかりませんが、「契約を解除されたから来なかった」という類いの理由があれば、一般的だと思います。 > この土地家屋調査士に資料提供や質問への回答をさせるには  たぶん、「必ずその資料を調べて報告する」と約束したとき、違約金などは定めなかったと思いますし、持ってこないことによって質問者さんが損害を被ったとも思えないので、違約金や損害賠償金の請求をすることで、約束・回答の履行を促すこと(間接強制)は不可能と思います。  なので、質問者さんが、代金を払って、その土地家屋調査士に資料提出か境界画定を依頼するしかないと思います(引き受けないかもしれませんが)。

noname#244858
質問者

お礼

fujic-1990 様 早々に詳しいご回答をいただき、ありがとうございます。 担当官庁は、このようないい加減な土地家屋調査士を厳しく指導しなくてはいけないと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

まずその前に土地を管轄する市区町村役所へ行って、地積測量図(かどうか正式名称は判りませんが)図面を取られたらいかがでしょうか。1通1000円です。「集成図」という周りの地番が記載され所在が判る図面、「一筆図形」という土地の寸法が判る図面の2枚組です。平成になってから全国的に新しく役所が作り直しています。 土地家屋調査士に依頼するまでもなく隣地所有者とあなたの土地の図面を役所でもらえば解決する話ではないかと思いました。

noname#244858
質問者

お礼

ketsuro8da 様 ご回答、ありがとうございます。 教えていただいた図面について役所に確認してみます。 ただ、隣地と当方土地の前の道路境界線はまだ確定していないのは確認ずみです。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.2

3回目の質問という事ですが、1度、2度ならまだしも、3度目がきて、さらに4度目と際限なく質問が来るのを恐れ、過剰に時間を取られないよう警戒している のでしょう。 人が動けばそれだけでお金が掛かります。 合意しなければ確定できないので最低限の事はするでしょうが、依頼者でない質問者に好んで時間を割く様な事は無いかと思います。 最後にまとめて返事をするのではないでしょうか。 それとも、依頼者側へ有益となるであろう測量図を作成され、その疑問を調査士に投げかけているにもかかわらず回答がないので中立の立場であるはずの調査士を「土地家屋調査として極めて不適切」といっているのでしょうか? 古い地積測量図について、少しインターネットで検索してみて下さい。 正確ではないといった情報がたくさん出てきます。 昔の測量器具は巻尺でしたし、精度をそこまで求めていません。 単位がcmまでである時点で精度の程度も検討がつくというものです。 試しに手元にある地積測量図をもとに、フリーソフトのCADで作図したら如何でしょう。 三斜だと思いますが、1つの3角形をとってみても、3辺の寸法で3角形を作図すると垂線の寸法が図面と合わなかったり、3辺と垂線の寸法で作図すると、閉合しないでしょう。 そんな事から、古い地積測量図をそのまま復元をしても辻褄が合わなくなり、どこかで折り合いをつける必要が出てくる可能性が大きいです。

noname#244858
質問者

お礼

tamao-chi 様 詳しいご回答、ありがとうございます。 古い地積測量図の復元については、すでに他の専門家が計算し私自身も計算し誤差等も確認し、その資料はその土地家屋調査士に提供済みです。 3回目の質問はその復元に関するものではなく、その土地家屋調査士自身が数か月前に最近の道路境界図面を踏まえて現地測量した際に、基準点とした具体的な地点、またその地点と道路境界図面に座標が記載されている基準点(または点)の関係について尋ねたものです。 難しい質問ではないように思うのですが、3週間経過しても回答がありません。

noname#244858
質問者

補足

この土地家屋調査士が作成した図面には、依頼主や当方の家屋の外壁等が描かれていますが、私が測量作業のほとんどを見ていた処、測量しませんでした。これらは以前、他の土地家屋調査士が作成した測量図に書かれたもの(その土地家屋調査士の事情により測量図作成後、業務を中止しました)と全く同じで、そのままコピーペーストした可能性が高いと考えられます。

関連するQ&A