次の英文解釈が全く理解できない
当質問は、一見して長文ですがパラグラフ1は分かります、パラグラフ2だけをお尋ねしたい。きっとお時間は頂きません
(状況解説)
「若く健康な人が保険に加入しない場合、保険はビジネスモデルとして成り立たないわけだから、若い人でも加入できるように、オバマケアにはもっと選択肢が必要だ」というA氏に反論する形で、話者は「保険会社に選択肢は与えるべきではない」と言う話を延々と述べた後、さらに次のセリフを続けます。
パラグラフ1
This is market intervention on the part of the government in a way that's not pure. The insurance companies always have to get taken care of in this deal. That was the deal with Obamacare on prescription drugs. And it was also guaranteeing that, if you cover more people, you're going to make more money to offset the fact that you have to cover people with pre-existing conditions.
これは政府側の純粋ではない方法による市場介入です。(そのため、)保険会社は常にこの取引に関して、(政府によってある程度は)保護されなければならない。それがオバマケアにおける処方薬に関する契約内容でした。そしてそれは同時に、もし、より多くの人を補償した場合、より多く稼ぐことができることを保険会社に確約しています。契約前に病気を持っていた人たちを補償しなければならないという事実(=保険会社側の損)を相殺するためにです。
パラグラフ2
And when younger, healthier people don't go in -- this is how insurance works. If you don't buy in, then you're left with the pool of people who need the insurance. The more people who need their insurance, means the insurance companies paying more and make less. And that's what I think continues to be out of balance.
そしてこれが、若く健康な人々が契約に加入しない場合でも保険が機能する方法なのです。買い入れなければ(何を?)、貴方は保険が必要な人々の(=のための)プール金の支払いを押し付けられるのです。保険を必要とする(=受給する)人々が多ければ多いほど、それは保険会社がより多くを払い、より儲けが減ることを意味します。そしてそれは、バランスを崩しつづけているもの(要因)であると思います。
何が分からないかと言いますと、まず
And when younger, healthier people don't go in -- this is how insurance works.
これに関する私の訳は多分間違っていて、他に2通りの解釈があります
解釈1 「若く健康な人々が保険契約に加入しない時・・・・いや、これ(=若く健康な人々が保険加入すること)こそが保険というものが機能する方法なのですよ」
解釈2 「若く健康な人々が保険契約に加入しないとき、これ(=次に述べること)が、保険というものが機能する方法なのですよ」
※解釈1は言い換え、解釈2は後方照応という捉え方
★仮に、解釈2が正しいとすると、
And when younger, healthier people don't go inとIf you don't buy inは呼応しているから、このyouは「若く健康な人」ということになってしまう。すると次の文が訳せないのです
If you don't buy in, then you're left with the pool of people who need the insurance.
※left with→https://eow.alc.co.jp/search?q=%22left+with%22
「もしyou(=若く健康な人)が保険証券を買い入れなければ、you(=若く健康な人)は保険給付が必要な人々のためのプール金を押し付けられる」
若い人が加入しないと保険支払いを押し付けられるということになって支離滅裂です。 よって、この2番目のyouは「保険会社」をさし「もしyou(=若く健康な人)が保険証券を買い入れなければ、you(=保険会社)は保険給付が必要な人々のためのプール金を押しつけられる」ということではないでしょうか。
しかし分からないのは同じ本文中に登場する2つのyouは同一人物を差すはずでは?たとえはHe likes himと言う時、heとhimは別人である場合があるそうですが。もし「彼自身を好き」という場合は「He likes himself」というはずだから、という論理だそうです。しかし、その場合でも、そもそもheとhimは全く同じ代名詞ではない。今回の場合はyouという全く同じ代名詞が同じ本文中に使われているのに別人を差すなどということがあるのでしょうか
★解釈1が正しい場合
If you don't buy in, then you're left with the pool of people who need the insurance.
このyouは「保険会社」であるという余地が僅かに残されます。
しかし保険会社が何をbuy inするというのか。保険会社は保険証券を売る側であって買う側ではないはず。この場合でも2つのyouがそれぞれ「若い人」、「保険会社」を差すのであれば意味は通りますが、そのような、代名詞の都合の良いすり替えは可能なのですか?
長文となり失礼しました
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
お礼
なるほど~そう解釈すれば筋が通ってますね! 非常に分かりやすいご解説でした。 ありがとうございました。