- ベストアンサー
若い人が保険に加入しない場合、保険会社には選択肢を与えるべきではない?
- 若く健康な人が保険に加入しない場合、保険はビジネスモデルとして成り立たない。オバマケアにはもっと選択肢が必要だとするA氏に反論し、話者は保険会社に選択肢を与えるべきではないと主張。
- 若く健康な人が保険に加入しないと、保険会社は高リスクの被保険者だけが残り、経済的に不利になる。若い人が加入しないことは保険市場のバランスを乱していると話者は指摘。
- 「若く健康な人が保険に加入しない」という問題に関して、話者は保険会社には選択肢を与えるべきではないと主張。というのも、保険会社が被保険者のリスクをバランスさせるためには、若い人が保険に加入することが必要だからである。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1 です。補足を拝見いたしました。 > このleft with the~を「~が後に残される」という意味であるとされた根拠は、 > お貼り頂いたリンク先の例文 「left with the bill for recycling old cars」「中古 > 車のリサイクル費用を支払わされる」から御判断されたのだと思いますが、 リンク先の例文を根拠に「「~が後に残される」という意味である」といったわけではありません。私自身の経験則からそういう意味だろうな、と感じたわけで、リンクはそれを補完するための例示に過ぎません。 「left with the bill for recycling old cars」は、一義的には 「「中古車リサイクルのための請求書 (the bill for recycling old cars) 」が「手元に残る (left with)」」です。 その意訳が「中古車のリサイクル費用を支払わさせられる」になるわけです。 このように、"left with the ~" はあくまで「~が(あとに)残される」です。 例えば「I am left with just enough money to buy lunch.」は、「私に残されたのは昼食を買うだけの金のみだ。」となります。この文に「私はこのお金のみで昼食を買わなければならない。」という拘束力を持たせるとするなら、そこには一つ飛躍した考えが働いていると思います。 > このpoolは共同基金(プール金)という意味ではないのですか?これまで > 散々、poolをプール金という意味で多用してきた話者ですが、この場でだけ > poolを「集団」という意味として使うとは考えにくいのです。 "pool of ~" は「~の集まり(集合体)」という意味です。 https://eow.alc.co.jp/search?q=pool+of+job+candidates https://eow.alc.co.jp/search?q=pool+of+knowledge https://eow.alc.co.jp/search?q=pool+of+blood https://eow.alc.co.jp/search?q=pool+of+money ここでは "pool of 'people' who need insurance" と明示的に述べていますから、「保険を(本当に)必要としている人々(の集まり)」 と解釈してよいと思います。 もっとも、"pool" を保険支払いの財源(共同基金)として解釈することもできます。この場合、"pool" は "pool of funds" を意味するわけですから、先の文は、 "pool of funds, of people who need insurance" ということになります。 "pool of people who needs insurance" が「保険を本当に必要としている人々」 、「保険を本当に必要としている人々のプール金」、どちらであるにせよ、パラグラフ2の意味は変わらないと思います。 つまり、保険を必要としない、若くて健康な人たちが保険に加入しなくなってしまったら、残るのはそれ以外の、真に保険を必要とする人々(のプール金)のみになってしまいます。そうなると(保険金を要する/請求する人の割合が増える一方で、その財源/原資が減るため)保険会社はより多くの支払い(持ち出し)を強いられることになり、結果、保険会社にとってそれは減益を意味する、ということでしょう。
その他の回答 (3)
- sunabo
- ベストアンサー率35% (24/67)
これって、アメリカの保険制度を理解しないと読めないんじゃ… たとえば、日本だと、国の保険と保険会社の保険があって、みん な国の保険に入って国に保険料を払う。さらに、心配な人は保険 会社の保険にも入って保険会社にも保険料を払う。 という考えから行くと、みんな国の保険に入るから、もう保険会 社の保険が要らないので、保険会社の保険が買われない。保険会 社が損をする。という読み方になる。 でも、アメリカの保険制度はそういう感じじゃないみたい。皆保 険でも保険料を払う相手は国じゃないみたい。そして、誰かに罰 金を払って無保険でいることができるという制度もあるみたい。
お礼
この度は、御回答をありがとうございます。 感謝しております。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
No.1 です。 「総称人称」について。ご参考まで。 http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5565
お礼
御回答をありがとうございます。 リンクまでお張り頂き助かります。 また是非ご回答宜しくお願いいたします。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
And when younger, healthier people don't go in -- this is how insurance works. If you don't buy in, then you're left with the pool of people who need the insurance. The more people who need their insurance, means the insurance companies paying more and make less. And that's what I think continues to be out of balance. そして若く健康な人々が契約しないとしたら…。保険の原理とはこうです。それはつまり、人々が積極的に(保険に)加入しなければ、保険を必要とする人々の集団が後に残されてしまいます。保険を必要とする人々が多ければ多いほど、より多くを支払わなければならない保険会社にとって、それは減益を意味します。そしてこれが、バランスを崩しつづけている要因であると思うのです。 > 何が分からないかと言いますと、まず > And when younger, healthier people don't go in -- this is how insurance works. > これに関する私の訳は多分間違っていて、他に2通りの解釈があります ⇒ 上の試訳にある通り、私はこれは、質問者さんの言う「解釈2は後方照応という捉え方」でよいと思います。 > If you don't buy in, then you're left with the pool of people who need the > insurance. >「もしyou(=若く健康な人)が保険証券を買い入れなければ、you(=若く健康な > 人)は保険給付が必要な人々のためのプール金を押し付けられる」 ⇒ ここでの "you" は「一般の人」を指しており「"one"」に置き換えることができると思います。http://www.eibunpou.net/03/chapter9/9_1.html ⇒ それから、"buy in" は「保険(という仕組みを信じての)「積極的な」加入」を意味していると思います。http://eow.alc.co.jp/search?q=buy-in ⇒ また、"left with the ~" は「~があとに残される」だと思います。 http://eow.alc.co.jp/search?q=left+with+the "If one doesn't buy in, then one is left with the pool of people who need the insurance." 「もし人々が積極的に(保険に)加入しなければ、後々彼らの周りには(本当に)保険を必要とする人々の集団が残されてしまうのです。」
お礼
解説だけでなく、訳までいただきどうもありがとうございます 勉強させて頂きました。 またどうぞよろしくお願いいたします。
補足
cbm51901様、おはようございます。 これほどの長文、拙文にも関わらず、 お時間を割いて、論理的な御回答を頂き大変助かっております。 御回答について、さらに理解を深めたく、 いくつか補足的にお尋ねしたいことがあります。 >>"left with the ~" は「~があとに残される」だと思います。 このleft with the~を「~が後に残される」という意味であるとされた根拠は、 お貼り頂いたリンク先の例文 「left with the bill for recycling old cars」「中古車のリサイクル費用を支払わされる」 から御判断されたのだと思いますが、 これはあくまで「You are left with the bill for recycling old cars」つまり 「貴方は、請求書の費用とともに取り残される」つまり「その費用を預けられる、責任を委ねられる」よって「請求書をしはらわされる」という訳になっていると思うのです。つまり「請求が後に残されている」ではなく「貴方と、請求書が取り残されている」すなわち「貴方に、それが任されている」ということではないのですか? http://eow.alc.co.jp/search?q=left+with leaveには「ゆだねる」「まかせる」という意味がありますが、これも元々のleaveの意味「残して去る」から転じたものと思うのです、誰かに残して去るから、その誰かは、実質的にそれを任された(つまり責任を押し付けられた)形になる > >If you don't buy in, then you're left with the pool of people who need the insurance. >>「もし人々が積極的に(保険に)加入しなければ、後々彼らの周りには(本当に)保険を必要とする人々の集団が残されてしまうのです。」 このpoolは共同基金(プール金)という意味ではないのですか?これまで散々、poolをプール金という意味で多用してきた話者ですが、この場でだけpoolを「集団」という意味として使うとは考えにくいのです。 poolはプール金という意味で、left withは責任を押し付けられる、つまり保険受給が必要な人々のプール金支払いを押しつけられるという意味ではないのでしょうか?
お礼
おはようございます リンクもお張り頂き助かります。 大変勉強させて頂きました。 辛抱強くご解説頂き、深く感謝申し上げます。