• 締切済み

井戸型ポテンシャル 二重障壁

井戸型ポテンシャル(ポテンシャルはプラス方向で有限)が二つつながった二重障壁の問題がわからないのですが、何かいい参考書、波動方程式の解き方などないでしょうか。 左から波が入ってきたときに、一個目の凸を通過するとき、トンネル効果を考慮して波動方程式を出すとこまでわかるのですが、 これを二個目の凸とどう関係させればいいのかわかりません。 一こめと二こめのポテンシャルの壁内部の波動方程式は同じになっていいのでしょうか

みんなの回答

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.2

>1つの場合はわかるのですが、2つになると8元連立方程式がでてきたのでこれは何か間違えたかな・・と。 8元だと間違いの根拠は?未知数が8つあれば、何をどうやっても8元にしかならないですよね? >8元の連立方程式がとければ問題ないのですが、 障壁が1つの時も似たようもんだと思いますが、2元の連立方程式を4回解くだけですよ。まともに8元連立方程式を解こうと思うのが間違いです。 まぁ、 http://flex.ee.uec.ac.jp/~hisshiki/IQP/TMD.html みたいな事をやれば行列の計算をするだけにはなりますが。2元連立方程式を順番に解いて行くのと変わらないけどね。

gglions
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えてもらった方法でやってみたのですが、計算が膨大で大変なことになっておわらないです・・が、このままやっていけばなんとかなりそうです。 ありがとうございました

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

で、2重障壁に関する何を求めたいんですか? エネルギー固有状態(の透過率)? ま、いずれにせよ、2重障壁の前に、障壁が1つの場合(これも分らないのなら、自由粒子の場合、ポテンシャルが階段関数で与えられる場合)にどう解くのかを確認した方がいいのでは。

gglions
質問者

お礼

透過率です。 1つの場合はわかるのですが、2つになると8元連立方程式がでてきたのでこれは何か間違えたかな・・と。 8元の連立方程式がとければ問題ないのですが、もっと簡単な式に訳せるかなと思ったので・・

関連するQ&A