- 締切済み
うまい訳を教えてください。。。
和訳をしなくてはいけません。自分で訳せるとこは訳してみました→→→私(James)の母は、本以外なら何でも読んだ。バスの中の広告、食事をしながらメニュー全体を、掲示板を。もしそれらに覆いがなければ、それは彼女に興味を持たせた。だから母が自分宛にではない手紙を私の引き出しで見つけた時、彼女はそれを読んだ。"What difference does it make if James has nothing to hide?." それが母の考えだった。 ・・・と話は続くのですが母の考え↑のとこが訳せません。James宛の手紙を読んで何が悪いの?的なことを言ってるのでしょうか。 「もしそれらに覆いがなければ~」の辺りももっと自然な訳にしたいです。原文は if it had no cover it interested her. となっています。活字の書いてあるものが隠されていなければ、母は興味を持った=(何でも読みたくなった)という解釈でいいのでしょうか。非常にわかり辛い文章でごめんなさい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kasuke2001
- ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.4
- dripdrop
- ベストアンサー率78% (149/191)
回答No.3
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2
- kasuke2001
- ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.1
お礼
Tobias Wollf て有名な作家だったのですね(*_*) 和訳だけでなく、その作家についても書かなくてはいけないので助かります^^; また質問することがありましたらどうぞよろしくお願いします。みなさんにポイントを付けられればいいのですが無理なのでポイントなしで締め切らせていただきます。本当にありがとうございました!