- 締切済み
有理化しないといけない問題としなくてもいい問題の違い教えて
有理化しないといけない問題としなくてもいい問題の違いはどこですか 教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BookerL
- ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.5
単に「有理化」とありますが、たぶん「分母の有理化」のことでしょう。 試験の時とかのことを質問されているのでしょうが、心配ならどんな場合でも分母を有理化しておくことです。 1/√2 のような場合、このままできれいな形ですので無理に変形せずといいのですが、試験の時、これを √2/2 と変形して減点される、ということはないと思います。
- m234023b
- ベストアンサー率20% (54/266)
回答No.4
すべて有理化すると思っていてください. できる限りきれいな答えを常に求められているのです
- diab
- ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3
分数で根号(√)が付いているときに、有理化すると思います。 分母に根号が付いた答えを見た記憶がないので分母に根号がある場合には有理化したほうがよいかと思います。
- cosmos-kt
- ベストアンサー率29% (43/147)
回答No.2
回答を分数にしなくてはならない問題を、有理化しなければならない問題と言います。例えば、1/3とか1/6とか・・こんな答えは、無限小数になります。 回答を少数にしなくてはならない問題を、有理化しなくても良い問題と言います。例えば、1/10=0.1とか、1/4=0.25とか・・。 分野が分かりませんが、そんなところでしょう。
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1
「有理化」とは何か定義して補足にどうぞ。