• ベストアンサー

緑色の光下で生物の成長が促進される現象について

緑色の光下で生物の成長が促進される現象について、なのですが ある一定の成果が認められているようです。 (たとえばヒラメの養殖など) この件に関して詳しく記述してあるサイトまたは掲示板などはないですか?もしあれば2chとかでもいいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

研究内容はネットに載せる性質のものではありません。あくまでも極秘です。最近の学生さんは内容をペラペラとこのサイトでも話しておりますが… ですからご希望のサイト等はあるはずもないことと思います。 植物に関しましては「LED 緑色光 生長(植物用語は生長です。成長は動物用語です。)」等で検索をかけてみてください。緑色光は形態形成(色々な器官の発達)に重要な要素であることが解ってきました。幾つか文献を上げておきます。 ○岐阜大学 実験室風景 http://www1.gifu-u.ac.jp/~tanakai/lab1.htm ○緑色光のフルエンスレートに対するコムギの発育および形態的形質の変異 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jcsproc/223/0/192/_pdf/-char/ja/ ○植物の生長・発育と光質の関係 http://www.nodai.ac.jp/journal/research/amaki/050708.html

makopon30
質問者

お礼

すごいですね。とても参考になりました。勉強してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

ヒラメやカレイの養殖で光照射を行いますが,これは成長促進のためではなく白化の抑制のためであると思います。ヒラメやカレイを養殖しますと表側(有眼側)も白化します。また,無眼側が有色になる場合があります。こうなりますと商品価値が無くなりますので,その抑制のために光照射しているのではないかと思います。緑色光を使用した実験があるか無いかは知りませんが… 文献検索で下記のものが検索にかかりましたがネット上では残念ながら読めません。 青海忠久(1991):ヒラメ幼魚の無眼側の着色に及ぼす光照射,有眼側の体色および供試魚の由来の影響.水産増殖,39(2),173-180.

makopon30
質問者

お礼

そうゆう理由もあるかと思いますが、それとはまた別に成長促進のための照射がこないだ実験されていたんです。まだつい最近のことなので知らない人も多いのかもしれません。できれば見たTVの番組とTV局ぐらい覚えておけばいいのですが、うっかり忘れてしまいました。ちなみに住まいは東京です。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

まず、一般的植物には効果はありません。 当たり前ですが、光合成を行う植物が緑色に見えるのは、 緑色の光を反射している(使っていない)からです。 実際、緑色の単色光をでは植物の光合成は促進されません。 一方、観葉植物などの栽培には、あえて赤や青など、 緑色とは異なる光源を用いています。 緑色の光の方が成長が早いという減少があるとすれば、 それは森林などで暮らす動物に限られるでしょう。 また、他の光よりも、本来の生息環境に近い光という むしろ心理学的な効果はあるかも知れません。 無論、これは光の効果を否定するものではなく、 今後研究が進めば、緑色の光に対する受容体や その成長への影響は研究されるかも知れませんが…。 一応、アクアリウムの装飾用照明として、 緑色のLEDを使う商品はあります。

makopon30
質問者

お礼

そうでした。たしか植物には赤紫ぽい光を使っていました。 しかしどちらも映像で見たのですが、明らかに成長度合いが違います。 びっくりするほどでした。スタジオでも同様の反応でしたので 間違いはないと思うのですが、、本格的にはほんの最近発見された現象のようです。

関連するQ&A