• ベストアンサー

「塩筋子」について

「塩筋子」というものを頂いたのですが、食べ方が知りません。 そのまま食べるとちょっと塩味が強いのですが、これは「塩数の子」を調理する時のように、塩抜きをしてから、味付けなどをして食べる物なのでしょうか。 このサイトで過去質問検索では「醤油漬け」に加工できるようなのですが、正しくはどうやって食卓に出すものなのか教えて下さい。 ※日本に来て日が浅いので、標準語以外の言葉はあまり理解できません。なるべく標準語で回答いただくとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarimay
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

塩筋子はそのまま食べています。 塩気が強いので、小さめにカットしてご飯のお供にしています。 筋子は元々、無味なので醤油漬けや塩漬けにします。 それぞれ漬けた味のまま食べています。 ご飯のお供の他にはマリネの彩りにしてみたり、手巻き寿司の具でキュウリと一緒に入れています。

ismism
質問者

お礼

そのまま食べると言う事は、これは量をたくさんたべるものではないのですね。料理のアイデアも参考になりうれしいです。 明日夕方食卓に出すまで回答待ち状態にしておきますが、あなたの回答は読ませていただきました。夜遅くにありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A