- ベストアンサー
上下水道について・・・
延長敷地の既存宅の不動産を購入し 建替えをするのですが 上下水道が延長敷地に通っているみたいで移動させないといけないみたいなんですけど 本当でしょうか? ただ 延長敷地が3軒の共有の公衆道路になっていた為 接道の条件に外れ 隣が実家だったので分筆し接道の条件はクリアしたんです。そしたら水道も分筆した所に移さないといけないと言われました。 かなり費用がかかるので 既存の上下水道を使いたいのですが・・・ 分筆の件も納得できなかったし 県の建築事務所が かなり厳しい事を言っているみたいで 私だけではなく 他の人達からも 苦情が出ているみたいです 県の指導主事が代わって 今までOKだったものがNGになっているみたいです こんな事が あっていいのでしょうか? 私は 建築基準法など法律は解りません 既存宅だったところに家が建てれないなんて 信じれません アドバイスなど お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#78261
回答No.2
その他の回答 (1)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます 建築士さんと よく話して進めていきます