• ベストアンサー

「~わけではない」 教えてください

日本語文法について質問します 「~わけではない」はどんな意味がありますか。 相手の考えていることを話し手が推測してそれを否定する という事でしょうか。 回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 ご質問1: <「~わけではない」はどんな意味がありますか。> 1.この用法で使われる「わけ」には次の意味があります。 (1)意味・筋道 (2)理由・事情 (3)意志 2.それぞれの意味で、以下のような言い回しの区別があります。 (1)意味・筋道: 「これで終ったわけではない」 =「これで終ったという意味・道理にはならない」 (2)理由・事情: 「それが彼が休んだわけではない」 =「それが彼が休んだ理由ではない」 (3)意志: 「君を侮辱するわけではない」 =「君を侮辱するつもりはない」 ご質問2: <相手の考えていることを話し手が推測してそれを否定する という事でしょうか。> ある意味、そうとも言えます。 1.この語法は、話の流れから「そういう意味・筋道になる」「そういう理屈・事情になる」「そういうつもりがある」と一般に解釈されそうなところを、「そういうわけではない」とその筋を折る否定表現です。 2.その意味で、一般的な推測=筋道通りの理屈、をひるがえすわけですから、一種の「聞き手の推測の否定」を示唆するとも言えます。 3.「わけではない」と否定する内容が、ポジティブな内容なら全体にネガティブな文になり、その逆ならポジティブな文になります。 (1)ポジティブな内容を否定する場合: 「君の昇進が決まった、わけではない」 暗雲が立ち込めます。 (2)ネガティブな内容を否定する場合: 「君の昇進がなくなった、わけではない」 希望の光が見えてきます。 4.また、同じような文でも、上記の3つの「わけ」が使われている場合もありますので、状況や前後文脈からどの意味で使われているのか判断する必要があります。 例文:「君を好きというわけではない」 (1)意味・筋道: 「君に笑顔を向けたからといって、君を好きというわけではない」 =「君に笑顔を向けたけれど、君を好きという意味ではない」 (2)理由・事情: 「君が金持ちだから、君を好きというわけではない」 =「君が金持ちというのは、君を好きな理由ではない」 (3)意志: 「そう言ったからといって、君を好きというわけではない」 =「そう言ったのは、君を好きという意志からではない」 以上ご参考までに。

cainai
質問者

お礼

 こんなに詳しくありがとうございます! 今度「わけではない」と「わけである」の導入を模擬授業でするんです。 助かりました。

その他の回答 (4)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.4

以下のURLを参考にしてみてください。   http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%8F%E3%81%91&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1&index=22052719794600 「~わけではない」といった場合、 (1)「~が理由ではない」という「訳」=「理由」の用法    ex)「そのことが本当のわけではない」  (2)否定・断定をやわらげた言い方。物事・状態を、それに含まれている理由・事情などをも含めて漠然とさす。…ということ。    ex)「だからといって君が憎いわけではない」 ※心の片隅には少しはその気持ちがあるニュアンス      「別に反対するわけではない」 ※積極的に賛成ではない といった使い方をします。ほとんどは(2)の用法です。

回答No.3

> 相手の考えていることを話し手が推測してそれを否定する という事でしょうか。 「わけ」は理由・根拠、意味・趣旨、事情などを意味する言葉です。したがって、「~わけではない」はそれらを否定する意味になります。 相手の考えを推測して言うこともありますが、必ずしもそればかりではありません。 例1 「私のことを心配してくれてありがとう」 「いや、“君のこと” を心配したわけじゃない、“君に貸した金が帰って来なくなること” が心配だったのだ」 例2 「自慢するわけじゃないが、俺は天才だ」 (自慢でも何でもなく事実だ)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 「~わけではない」 は、 「~(する)わけではない」 という形で用いられ、 「~しない」「~(する)のではない」「~(する)のでない」 という(きつい)表現を和らげて、ソフトな言い方にしたものです。 (やや硬い) 君のことがきらいだから、こんなことをやらせているのではない。 (やや硬い) 君のことがきらいだから、こんなことをやらせているのでない。 (柔らかい) 君のことがきらいだから、こんなことをやらせているわけではない。 (7)を参照。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%EF%A4%B1&kind=jn&mode=1&base=1&row=3 6番を参照。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%8F%E3%81%91&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1&index=22052719794600

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

誤解を与えそうな場合に、誤解しないように言い添えるのに使用する言い回しです。 用例 「貴方の意見を否定している訳ではない。違う考え方もあると言っているだけだ」 「貴方の意見を肯定している訳ではない。同じ事を言っているが基本的な考えは違う」 どちらも微妙な言い回しで、一部を肯定し、一部を否定しています。

関連するQ&A